市街化区域とは

投稿日:2017年1月22日 更新日:

市街化区域とは

市街化区域とは

市街化区域は都市計画区域内で区分された区域(区域区分)のひとつです。

市街化区域は下記のように都市計画法で定められています。

  • すでに市街地を形成している区域
  • おおむね十年以内に優先的かつ計画的に市街化を図るべき区域

市街化区域の特徴

市街化区域は下記のような特徴があります。(都市計画法第十三条より)

  • 市街化区域は少なくとも「用途地域」が定められる。
  • 市街化区域は少なくとも「道路」「公園」「下水道」が定められる。
  • 市街化区域の中で「第一種低層住居専用地域、第二種低層住居専用地域、第一種中高層住居専用地域、第二種中高層住居専用地域、第一種住居地域、第二種住居地域及び準住居地域」については「義務教育施設」をも定められる。
  • 市街化区域内では公共施設の整備改善や宅地の利用の増進など市街地開発事業の開発や整備がされる。

-カテゴリー: 都市計画法

執筆者:

関連記事

筆界とは

筆界(ひっかい)とは

筆界(ひっかい)とは、登記された土地の境界線のことを指します。 土地の最小単位の範囲を表す「一筆の土地」の境界線を指します。(参考:一筆の土地) 不動産登記法の第百二十三条には下記のように筆界の説明が …

no image

家の建築時、キッチン・トイレ等の設備で他メーカーの取り扱いは可能か?

注文住宅を建てる際の疑問にお答えするコーナーです。今日の質問はこちら。 ハウスメーカーで家を建築する際、キッチン・トイレ等の設備は他メーカーのものを取り扱うことは出来ますか? それでは回答していきまし …

ハウスメーカー・工務店の選び方

【建築関係者が教える】ハウスメーカー・工務店の選び方 4つのポイント

ハウスメーカーや工務店を選ぶ場合、最終的には「何を優先させるか」に尽きます。 各社、それぞれメインとしている商品があり、それによって工法が違うからです。また、それぞれの会社で注力している部分があります …

表題登記と表示登記の違い

表題登記と表示登記の違いはなに?

表題登記と表示登記の意味に違いはありません。 同じ意味として捉えて頂いて問題ございません。 家を新築した場合などには、1ヶ月以内に表題登記(表示登記)をする必要があります。登記をしないと様々なデメリッ …