建ぺい率・容積率とは

投稿日:2017年1月20日 更新日:

建ぺい率とは・容積率とは

建物を購入する際など、物件を探していると「建ぺい率」や「容積率」という言葉に出会うことがあると思います。

今回は「建ぺい率」と「容積率」について説明いたします。

建ぺい率(けんぺいりつ)とは

建ぺい率は「土地面積の何割を建物を建てるのに使えるか」を表す割合です。

例えば、土地の面積が100m²で建ぺい率60%の物件があったとします。このときの建物を建てて良い面積は何m²でしょうか。

建ぺい率のイメージ図

100m²x60%=60m² という計算で「60m²」が建物を建てて良い面積となります。

続いて容積率について見ていきましょう。

容積率(ようせきりつ)とは

容積率は「家の延べ床面積の上限」を決める割合です。

「延べ床面積」と表しているのは、2階建ての家の場合、1階部分・2階部分両方の床面積を合計した数字になるためです。

それでは例えば、土地の面積が100m²で容積率が80%の物件の場合、建物の延べ床面積の上限は何㎡でしょうか?

100m²x80%=80m²という計算で「80m²」が延べ床面積の上限となります。

容積率は地域や場所によって様々で100%を上回る物件もあります。

建ぺい率と容積率

なぜ建ぺい率と容積率が決められているのでしょうか?

それは建ぺい率と容積率が分かれば、どのような建物が建つかが大体把握できるためです。

例えば、100m²の土地面積で建ぺい率50%、容積率100%の場合どのような建物が建つでしょうか?

建ぺい率と容積率の上限まで目一杯に使った場合には土地の半分を使った、2階建ての家が建ちそうですね。

このように事前に建ぺい率と容積率を定めることで、都市計画法にある「地域の整備や開発・保全」のコントロールに繋がっています。


-カテゴリー: 都市計画法

執筆者:

関連記事

地目変更登記とは

地目変更登記とは?申請手続きの方法は?

今回は田んぼや畑を宅地に変えた際などに必要な「地目変更登記」について説明いたします。 目次1 地目変更登記とは2 地目変更登記の手続きの方法2.1 自分で地目変更登記をする場合2.2 土地家屋調査士に …

特定用途制限地区とは

特定用途制限地域とは?

特定用途制限地域とは? 特定用途制限地域は「用途地域の定められていない地域で規制を指定できる地域」のことです。 都市計画法第九条には下記のように定義されています。 用途地域が定められていない土地の区域 …

ハウスメーカーの値下げ交渉は可能?

ハウスメーカーや工務店で値下げ交渉は可能?値引きできるポイントは?

結論から言うと、「値下げ交渉は可能」です。 今回は値下げしやすいポイントをご紹介していきます。 目次1 値下げ交渉できるポイント1.1 複数社の見積りを比較して値下げポイントを探そう1.2 削れる部分 …

浄化槽・下水道・汲み取り式

浄化槽・下水道・汲み取り式の違いは?

生活する上で欠かせないのか「トイレ」。その汚水の処理方法についてを今日はご説明していきます。 目次1 汚水の処理方法2 下水道3 浄化槽3.1 単独処理浄化槽3.2 合併処理浄化槽4 汲み取り式5 ま …