バス

同じスクールバスに暮らしながら旅する2組のカップル

投稿日:

スクールバスを暮らせる家に改修した二組のカップル。ヨーロッパ出身の彼らはこれらワーキングホリデーのビザを利用して1~2年間にわたりカナダを旅する予定です。

5000ドルでバスを購入。リサイクル材や、人からもらったものを使って改修しました。自分たちの手でバスを作り上げていくのはとても楽しい経験でした。大工仕事を実際に自分でやることはこれまでなかったので、ユーチューブなどソーシャルメディアで多くを学びました

運転席のすぐ後ろはリビング。断熱材をいれたり、木のフローリングを作りました。木材はおおむね無料のものです。そしてソファベッドを置きました。

電力はソーラーパネルで太陽光発電。キッチンの木材もやはりリサイクル材なので無料です。キャンプ用のプロパンコンロがあります。シャワーはまだこれからとりつけるところです。

車両の一番後ろにはマスターベッドルームです。クイーンサイズの快適なベッドを置きました。下は収納スペースです。

この旅を企画したのはクオンティン。彼女とこのバスで旅することを考え、友人のアレックスにも声をかけました。クオンティンのカップルはワーキングホリデーのビザがあるので2年間の旅ができます。アレックスたちは貯金をもとに数か月の旅の予定です。

クオンティンとアレックスは旧知の仲ですが、それ以外はほとんど初対面のようなものでした。ふたつの異なるカップルで旅するのは、それぞれの考え方が見えて面白いです。最初みんなで集まったときはすこしぎこちなかったですが、みんなで協力してバスを改修しながら仲良くなりました。

バスで自由に旅しながら生活をできるのがとても楽しみです。様々な土地の風景や生活を楽しみたいです。

翻訳協力者:Aki
今回の動画のYouTubeチャンネル→Exploring Alternatives
TAKUTAKUはExploring Alternativesのパトロンです。(→パトロン

 

DIYスクールバス

-バス
-,

執筆者:

関連記事

スクールバスでホステルを経営するカップル

「どんな状況であれ最高に楽しむこと」バスでホステルを経営するカップル

ノマドバスでバスのホステルを経営するカップルです。場所にとらわれない生き方・人生の楽しみ方がとても素敵です。 ベルギー人カップルのティムとヴァルはノマドバスに乗って生活しています。これはバス型のホステ …

スクールバスで生活する家族

「幼い息子の成長を常に見守ることができる」スクールバスで生活する家族

家族を持ち、家庭を築いたからといって、その事が旅に出たいとあなたの夢を邪魔するものではありません。コロラドに、素晴らしい冒険の日々を実現させたある若い家族を訪ねました。 Living Big In A …

バスで暮らすカップル

約70万円で購入したバス。小さなスペースだからこそ築ける親密な関係。

約70万円で購入したバスを改修し、旅をしながら生活するふたりのストーリーです。ふたりの仲の良さが伝わってくる動画です。 カリンの親はドイツ人とイギリス人。アフリカで生まれ育ちました。マークはアフリカの …

改装した古いスクールバスをオフィス兼住居にするグラフィックデザイナー

グラフィックデザイナー兼フォトグラファーをしているネイサンは、古いスクールバスを改装してモバイルオフィスにしています。 FLORB 彼の作品、特に写真はフォトマニュピレーションやシュールレアリスムと呼 …