みんなのタイニーハウス

「家族と一緒の時間をたくさん持てる」子供とタイニーハウスに暮らす家族

投稿日:

マイカとジェイナ、そして子どものサイラスの3人家族。バーミンガムから仕事の都合でここサンフランシスコに引っ越してきて以来タイニーハウスで暮らしています。サンフランシスコで賃貸に住むには大変な費用がかかるためタイニーハウスに住むことにしました。

家はテキサスのAmerican Tiny Houseに依頼して建築してもらいました。大きさはおよそ237平方フィート。30×8フィートほどのサイズです。

ラウンジがあって、クローゼットなどの収納もある。洗濯機、食器洗浄機、キッチンにシャワーもあって、暮らしに必要なものは一通りそろっています。電力をまかなうために二枚のソーラーパネルを設置しました。

民家の庭を借りてそこにタイニーハウスを置いています。しばらくは街の駐車スペースを利用していたのですが、正式な利用手続きを求められその手続きがあまりに煩雑であったためいまの場所に移ることになりました。

庭を貸してくれている家族には子供がいてサイラスの良い遊び相手になってくれています。

小さな子どもがいる私たちにとってタイニーハウスが適しているのか不安もありました。子どもがロフトから落ちないように柵を付けたりしました。子どもが大きくなるにつれて柔軟に暮らし方を変えていく必要があります。

ここでの暮らしは家族が一緒にいる時間をたくさん持てます。常に顔を合わせているので何か問題があればすぐに解決しなければやっていけません。そうやって過ごしているからこそ、より親密な関係を築けるようになったと感じています。タイニーハウスでなければ私たち家族の関係はもっと異なるものだったのではないかと思います。この家をとても気に入っています。

翻訳協力者:Aki
今回の動画のYouTubeチャンネル→Exploring Alternatives
TAKUTAKUはExploring Alternativesのパトロンです。(→パトロン

 

タイニーハウスに暮らす家族

-みんなのタイニーハウス
-,

執筆者:

関連記事

70years-offgrid-tinyhouse

「持続可能なコミュニティを作る」70歳の男性がDIYしたタイニーハウス

今回はブリティッシュコロンビア・グランドフォークスに一人の男性を訪ねます。彼は小さな町で、タイニーハウスによって大きな挑戦を投げかけました。 Living Big In A Tiny House ピー …

オフグリッドタイニーハウス

「完璧じゃなくても良い。夢見ることをやめないで」10代から作り始めたオフグリッドタイニーハウス

ティーンエイジャーだったころアウトドアの活動が大好きだったジェシー。夏休みには裏庭にテントを建てて寝泊まりするような少年でした。 Dylan Magaster 10代の終わりに差し掛かりタイニーハウス …

DIYタイニーハウス

「掃除は10分」ピザオーブンのあるタイニーハウスをDIYした夫婦

ボブとレベッカは、二人が高校生の時から一緒にいてお互いを知っています。インテリアデザイナーであるレベッカが家のデザインを考え、ボブがそれをDIYで形にしました。 Living Big In A Tin …

「自分たちの生活に必要なものは何か」シアタースペースのあるタイニーハウスで暮らすカップル

タイニーハウスはその家ごとに十人十色の特徴を持っています。ニュージーランド・ウェリントンにあるジェイクとエリンのタイニーハウスも、彼らだけのユニークな家です。 Living Big In A Tiny …