浄化槽・下水道・汲み取り式の違いは?

投稿日:2017年2月2日 更新日:

浄化槽・下水道・汲み取り式
生活する上で欠かせないのか「トイレ」。その汚水の処理方法についてを今日はご説明していきます。

[madori]

汚水の処理方法

一般的に生活排水の処理で多いのは「下水道」「浄化槽」のどちらかです。都会のような人の多いところでは「下水道」の場合が多いです。

それでは下水道と浄化槽、汲み取り式について見ていきましょう。

下水道

家庭の汚水(トイレ・お風呂・洗面所・台所など)すべてが、地下に設置された下水道管を通じて下水処理場に送られます。下水処理場では汚水をキレイにして、海や川に戻します。

下水道は家庭やオフィス、学校や工場などからの排水を、下水処理場でまとめて処理するため、人の多い所で下水道管などの設備が整えられます。下水道の管理は都道府県や市町村が行います。

浄化槽

下水道の設備が整っていない(もしくは下水道に接続工事をしていない)場所では浄化槽が一般的です。

浄化槽は「単独処理浄化槽」「合併処理浄化槽」の2種類があります。

単独処理浄化槽

単独処理浄化槽はトイレのし尿のみを処理します。お風呂・洗面所・台所などの排水はそのまま河川に放流されます。単独処理浄化槽は自然や生活環境への配慮から新たな設置はできなくなりました

単独浄化槽の場合バキュームカーによる汲み取りが必要です。

合併処理浄化槽

合併処理浄化槽は家庭の汚水(トイレ・お風呂・洗面所・台所など)すべてを処理するものです。現在は原則として新たな浄化槽の設置には合併処理浄化槽となります。

合併処理浄化槽は各家庭に設置するものになります。人口がまばらな場所では、下水処理施設を作ることができないため、合併処理浄化槽が一般的です。

合併処理浄化槽では汚水が微生物によって分解されていくことでキレイに処理された水となります。

汲み取り式

汲み取り式は、浄化槽ではなく「タンク」に汚水が貯められます。ボットン便所と呼ばれることがあります。

また、「簡易水洗」というものもあります。これは汲み取り式の便器部分を水洗トイレのようにするものです。排水の仕組みは汲み取り式と同様です。

汲み取り式の場合、浄化する仕組みがないため、バキュームカーで汲み取りをする必要があります。

まとめ

以上が、下水道、浄化槽、汲み取り式の汚水の処理方法です。建物の金額に大きく影響される部分になりますので、都会以外の場所で住宅の購入を検討されているかたはしっかりと確認するようにしましょう。

[madori]

-カテゴリー: 物件情報

執筆者:

関連記事

都市計画区域外に建物を建築できるか

都市計画区域外に建物を建築することはできる?

都市計画区域外に建物を建築することはできるか 結論から先に答えると、「都市計画区域外で建物を建てることは可能」です。 都市計画法は原則として都市計画区域に適用されます。都市計画区域内の市街化調整区域の …

非線引き区域とは

非線引き区域とは

非線引き区域とは 「市街化区域」にも「市街化調整区域」にも区分されていない都市計画区域のことです。 都市計画法上では「区域区分が定められていない都市計画区域」と記載されています。 参考:区域区分 非線 …

地目とは・地目の種類

地目とは?地目の種類は?

地目(という)言葉を聞いたことがありますでしょうか?家を購入したり、購入を検討している人は聞いたことがありませんね。 ここでは地目と地目の種類について説明していきます。 目次1 地目(ちもく)とは2 …

市街化調整区域内で建築が許可される条件

市街化調整区域内で建築が許可される条件

「市街化調整区域とは」でご紹介したように、市街化調整区域は市街化を抑制する区域のため、都道府県知事の許可を得なければ住居等を建築することができないと都市計画法で定められています。 しかし下記の条件に該 …