バン

「自分で決めた選択肢の中から人生を選ぶ」年に2カ月半漁業で稼ぎ、残りは旅するカップル

投稿日:2018年5月10日 更新日:

コタとアンジェラのカップルは、イギーと名付けたトラックのタイニーハウスで旅をしながら生活しています。

コタはもともと旅が好きで、仕事であったり、趣味のクライミングであったりと色々なところに行って長い間ノマドに近い生活をしていました。

最終的にこのトラックで現在の生活を始める前は、二人はオレゴンに住んでいて、コタは夏にはアラスカで働いていました。

アンジェラは寒い冬を避けて、カリフォルニアやハワイのような暖かいところに引っ越したいと考えていて、準備のためにいろいろと書類を作ったり仕事を探したりしていました。

でもその2か月後、コタが車を買ってそこで暮らしながら旅をして暖かいところへ行こうという提案をしました。

そこで彼らはこの四駆のトラックを買い、中で生活できるように改装をしてビーチへの旅に出たのです。

基本的に、二人は年に2カ月半ほど、夏のアラスカで漁業関連の仕事をしてお金を稼いでいます。そのお金は残りの約9カ月半を旅して暮らす生活を支えるには十分です。

季節労働や場所を選ばずに働けるリモートワークのような仕事を見つけることが、このような生活を可能にする鍵です。

そうでなければこのような生活をずっと続けられる貯金をすることは極めて難しいでしょう。中にはもちろん全く仕事をしなくても大丈夫な人もいますが、そのような人たちとは持っているバックグラウンドが異なるので、コタたちは収入を確保する方法を考える必要がありました。

現在のような季節労働の仕事は、二人に旅をする自由を与えてくれます。

アンジェラは色々な場所へ移り住んできました。どこか住みたい所を見つけて、本当にそこへ行きたいと決めたときはそこで仕事を見つけてそれを実現してきたのです。

アラスカでの仕事についても、漁業の仕事がしたいという気持ちが最初からはっきりあったわけではありません。本当にアラスカに住んでみたいと思ってそれを実行に移した時、今の仕事をしたいという気持ちも見えてきたのです。

大事なのは自分のしたいことや行きたい場所を自分の中ではっきりさせることです。

コタが今のような生き方をしている理由は、自分の行動に自主的に意図を持って動いていきたいからです。

行動は人それぞれ自由ですが、何をするにしてもそれまでの環境や生き方がそうだったからといって、自分の周りにただ流されていってはいけませんし、その時にそれしか選べなかったからという理由で仕事を決めてはいけません。

しっかりとした自分の意図がともなった決断が、彼に自分は自由であるという自信を与えてくれます。

環境に流された結果の選択肢ではなく、自分で決めた選択肢の中から自分の人生を選んでいくのです。

今回の動画のYouTubeチャンネル→Dylan Magaster
TAKUTAKUはDylan Magasterのパトロンです。(→パトロン


 

タイニーハウスで旅するカップル

-バン
-, , ,

執筆者:

関連記事

バンライフを送るカップル

「車への移行は最高の選択」バンド活動と仕事をしながらバン生活を送るカップル

タイラーとサラのカップルはカナダのバンクーバーで、車生活を2年続けています。年間の家賃が18,000ドルにもおよび、もっと節約できないかと考えた末に今の生活に行きつきました。生活費の大半が家賃に使われ …

シェフのバンライフ

ミシュラン獲得のシェフが料理の可能性を広げるために始めたバンライフ

エリックとリザはプロのシェフとしてミシュランで星を獲得したレストランなどで働いた経験を持ち、また、料理の講師もしていました。 料理の素材について、より知識を深めたいと思っていた二人は、実際に農場を訪ね …

軍用トラックで生活する2人

「大切なものを選ぶために何かを捨てる」軍用トラックで生活するふたり

マーティンとベサニー。スタンドアップパドルボートレースを楽しんでかつては愛犬とも暮らしていました。犬が亡くなり新しい生活を進むことに。 ホテル住まいではなく、自分たちで自由に移動できる拠点を探しました …

バンライフ

「自分自身を意識することが多くなる」2年間旅しながらバンライフを送る男性

サイモンは北アメリカ大陸を車で旅しながら2年間生活しています。走行距離は10万kmにおよびます。夏に一度帰省して仕事をしていた時期もありますが、ほとんどが旅をしていました。 Exploring Alt …