バン

「やりたいことを実現するには犠牲も必要」サーフィンのためバンで生活するカップル

投稿日:2018年8月5日 更新日:

ペドロとゾロの夫妻は、キャンピングカーのタイニーハウスで旅をしながら暮らしています。

ゾロの家族はアフガニスタンからの難民でした。アフガニスタンを離れた後は家族がばらばらになってしまっていて、その為、ゾロの母は常に家族に会えることが一番大事なことだと彼女に繰り返し教えていました。

離れてしまった家族に会うために頑張って貯金をして会いに行くことが最も大事な行事だったので、彼女にとっても、旅が生活の中で優先順位の高いものになっていきました。

ペドロの家族はブラジル出身で、父に連れられてハワイに移住してきました。ペドロも、彼の父もどちらもサーファーで、ハワイで他の人たちと一緒に小さなスペースで生活をしていたことは、とても大事な思い出となりました。

その後、カリフォルニアに移ったペドロはゾロと出会い、今は一緒に旅をしています。

二人ともサーフィンをするので、サーファーの常として、色々な波を求めて移動し、今はニカラグアに二人のタイニーハウスを停めています。

彼らのタイニーハウスは、以前は国境パトロールに使われていたピックアップトラックに居室をつけてキャンピングカーにしたものです。室内にバスルームやトイレもついているので、長期間の旅の間もいつもと同じように生活できます。

約半年かけて作った屋根の上の収納スペースのおかげで、サーフボードなど大きな荷物を持ち運ぶこともでき、またそこから日の出や日の入りの景色を眺めることもできます。

自分の中に旅のプランができたら、とにかく準備を始めてみることです。

皆、プランを立てた翌日からすぐに旅を始める事はできません。ペドロとゾロも車を買って中に住めるように整えたり、その他色々なものを準備したりするのに1年かかりました。毎日少しずつでもとにかく進めていくことが大切です。

そして自分たちのやりたい事を見つけたとして、それを実現させるためには時として犠牲も必要です。

ペドロとゾロは結婚してすぐに、生活費を節約して旅の貯金を作るためにゾロの母親と一年ほど一緒に暮らすことにしました

2世帯での同居には不自由なことも多く、特に新婚のカップルは普通ならば選ばないライフスタイルですが、それも自分たちの思い描いたプランを実行できている今につながっているのです。

自分の本当にやりたい事をよく考えてみると、それには何が必要か分かってきます

彼らは生活の中で趣味の時間を大事にしたいと考え、サーフィンなどのアウトドアやヨガなど、自分たちのしたい事をしながら旅をするのには、このキャンピングカーに住む形が一番良いと思いました。

自分の好きなことを明確に出来れば、それぞれ自分たちに合ったタイニーハウスが見つかっていくでしょう。

今回の動画のYouTubeチャンネル→Dylan Magaster
TAKUTAKUはDylan Magasterのパトロンです。(→パトロン


 

サーファーバン

-バン
-,

執筆者:

関連記事

タイニーハウスで旅するカップル

「自分で決めた選択肢の中から人生を選ぶ」年に2カ月半漁業で稼ぎ、残りは旅するカップル

コタとアンジェラのカップルは、イギーと名付けたトラックのタイニーハウスで旅をしながら生活しています。 Dylan Magaster コタはもともと旅が好きで、仕事であったり、趣味のクライミングであった …

ビジネスをしながらバンで生活

DIYバンでチャイを売るビジネスをしながらカナダを旅するカップル

エイモンとベックはバンを改装したタイニーハウスに住んで、カナダ中を旅しながら生活しています。固定の住所に住んでいたら使っていたであろうお金が、自分たちのビジネスに使えているのです。 Exploring …

クールなバン生活

「キャンピングカー会社と長期契約」起業家兼ビデオプロデューサーのカッコ良すぎるバンライフ

このライフスタイル、カッコよすぎです。キャンピングカーやその他のグッズの企業と契約を結んで収入を得ているなんて理想の生活です。 好きなことが仕事になるとはまさにこういう生活のことですね。 ジュリアンは …

バンで旅する電気工事士

「サーフィンに没頭する時間を作る」バンで旅しながら働く電気工事士

ジョニーがバンでの生活を始めてから1年半ほどになります。この生活を始めようと思った主な理由は、家賃の高さと趣味に集中したいということでした。 Living Big In A Tiny House 家を …