バン

「5年働いて1年のオフの期間をつくる」バンで暮らし、自由を追求する女性

投稿日:

バンの中で生活暮らす生活を3年間続けている女性のL.J.。

バンで生活する理由の一つはお金の節約。しかしそれ以上に大きな理由は自由です。ひとつの場所に決めて暮らす生活を想像できません。9時から5時まで働いて毎日同じ場所の家に帰るよりも、同じ仕事をしたとしても自分の好きなところに車をとめて週末には出かけられる生活がしたいです。

このバンは少しエンジン音がうるさいですが気に入っています。もともとモリスというドイツ人が750ドルで売りに出していたのですが、エンジン音に閉口していると500ドルで売ってくれました。

改修作業は、ベッドの向きを変えたり、シンクや調理台を用意する程度の簡単なものです。ごくシンプルな設備しかありません。

多くの人は定年を迎えるまで働いて、年老いてから休みを得ます。しかし、5年働いて1年のオフの期間をつくるというライフスタイルについての講演を聞いて、心に響きました。

そういった生活のほうがより豊かな経験ができて、人間として成長できるように思います。つまりはより充実した人生が送れます。

人事部での仕事を5年間して、最近その仕事を辞めました。私は32歳ですが、すでに4つの人生を歩んできたように感じています。

これから1年間の旅に出ます。カリフォルニアやバハへ行ったり、フィリピン、インドネシアなどの海外の島へ行きたいと考えています。

私の生活が他人から見て受け入れられるものかはわかりません。それでも私はバンで3年生活したし、この生活が気に入っています。冬の厳しい季節は大変ですが、それでもこの生活がもたらしてくれる自由のほうがずっと大切です。

翻訳協力者:Aki
今回の動画のYouTubeチャンネル→Exploring Alternatives
TAKUTAKUはExploring Alternativesのパトロンです。(→パトロン

 

バン生活する女性

-バン
-,

執筆者:

関連記事

タイニーハウスで旅するカップル

「自分で決めた選択肢の中から人生を選ぶ」年に2カ月半漁業で稼ぎ、残りは旅するカップル

コタとアンジェラのカップルは、イギーと名付けたトラックのタイニーハウスで旅をしながら生活しています。 Dylan Magaster コタはもともと旅が好きで、仕事であったり、趣味のクライミングであった …

クールなバン生活

「キャンピングカー会社と長期契約」起業家兼ビデオプロデューサーのカッコ良すぎるバンライフ

このライフスタイル、カッコよすぎです。キャンピングカーやその他のグッズの企業と契約を結んで収入を得ているなんて理想の生活です。 好きなことが仕事になるとはまさにこういう生活のことですね。 ジュリアンは …

バンライフ女性

「年に2か月暖かい場所に旅する生活」バンで暮らす女性

アトリがバンで生活を始めてから、仕事の時間を少なくして自由な時間を増やすことができました。生活費も以前のようにはかからなくなり、一人で自立した生活をしながら欲しいものはちゃんと手に入れられています。自 …

バン生活で大変なことは?バン生活5週間目カップルの経験談

バンでの生活をはじめて5週間のカップルのエピソードです。バンでの生活を始めたばかりの方の話を聞く機会はあまりないと思いますので、とても参考になります。 タイニーハウス生活の良い面だけでなく、大変な部分 …