バン

「5年働いて1年のオフの期間をつくる」バンで暮らし、自由を追求する女性

投稿日:

バンの中で生活暮らす生活を3年間続けている女性のL.J.。

バンで生活する理由の一つはお金の節約。しかしそれ以上に大きな理由は自由です。ひとつの場所に決めて暮らす生活を想像できません。9時から5時まで働いて毎日同じ場所の家に帰るよりも、同じ仕事をしたとしても自分の好きなところに車をとめて週末には出かけられる生活がしたいです。

このバンは少しエンジン音がうるさいですが気に入っています。もともとモリスというドイツ人が750ドルで売りに出していたのですが、エンジン音に閉口していると500ドルで売ってくれました。

改修作業は、ベッドの向きを変えたり、シンクや調理台を用意する程度の簡単なものです。ごくシンプルな設備しかありません。

多くの人は定年を迎えるまで働いて、年老いてから休みを得ます。しかし、5年働いて1年のオフの期間をつくるというライフスタイルについての講演を聞いて、心に響きました。

そういった生活のほうがより豊かな経験ができて、人間として成長できるように思います。つまりはより充実した人生が送れます。

人事部での仕事を5年間して、最近その仕事を辞めました。私は32歳ですが、すでに4つの人生を歩んできたように感じています。

これから1年間の旅に出ます。カリフォルニアやバハへ行ったり、フィリピン、インドネシアなどの海外の島へ行きたいと考えています。

私の生活が他人から見て受け入れられるものかはわかりません。それでも私はバンで3年生活したし、この生活が気に入っています。冬の厳しい季節は大変ですが、それでもこの生活がもたらしてくれる自由のほうがずっと大切です。

翻訳協力者:Aki
今回の動画のYouTubeチャンネル→Exploring Alternatives
TAKUTAKUはExploring Alternativesのパトロンです。(→パトロン

 

バン生活する女性

-バン
-,

執筆者:

関連記事

耳の聞こえない女性の美しいバンライフ

「地球は私たちに属しているわけではない」耳の聞こえない女性のバンライフ

耳の聞こえない女性モニカ。この動画では彼女の人生についてシェアしてくれます。手話通訳はカーリーです。 Dylan Magaster 高校を卒業してからワシントンDCに引っ越して大学へ通いました。聴覚障 …

バンで生活する女性

「夢に向かって立ち止まる必要はない」ヨット暮らしを夢見て、200ドルで改装したバンで暮らす女性

ワシントン州オリンピア。いつかヨットに乗って生活したいと夢見る若い女性ミラがここで車の中で暮らす生活を送っています。 Living Big In A Tiny House 車の中に入ってまず気づくのが …

「仕事の都合で引越す生活にストレス」持ち家を売ってバンライフを選んだカップル

アダムとヴァネッサのカナダ人の夫妻はキャンピングカーで生活しながら、これまで北米中を旅してきました。 Exploring Alternatives 二人はそれまで素晴らしい家に住み、結婚して仕事も軌道 …

バンライフ

「自分の生き方に疑問を持つようになった」ニュースリポーターを辞め、バンで旅を始めた女性

リズはアメリカNBCニュースでリポーターとして活躍していました。2015年に彼女はパシフィック・クレスト・トレイル(アメリカの長距離自然歩道)を5か月かけて歩き、メキシコからワシントンまで旅をしました …