みんなのタイニーハウス

斬新なデザインのタイニーハウス12選!

投稿日:2016年12月15日 更新日:

タイニーハウスを見ていて面白いところは「デザイン・形が多様」なところ。

デザインも住む人のこだわりのひとつ!「そんなの建てたら普通の家より費用高くつくでしょ!」と思うものもありますが、今回はその点は置いておいて、変わったデザインのタイニーハウスたちをご紹介します。(家も小屋も両方ご紹介しています。)

ハイセンス

想像力豊かすぎ!

この形、左右非対称で、何の形かもよく分からないところがハイセンスです。画像左下のくぼみの所が日陰になり、くつろげるところがまたGOODです!

内装はこのように広々しています。トイレもシャワーもあって快適なタイニーハウスです。

詳細はこちら:http://tinyhouseblog.com/
みんなとてもくつろいでいます!

デザイン&実用性

五角形のデザインのタイニーハウスです。デザインが洗練されているだけでなく、内装もとても実用的です。

詳細はこちら:http://www.ufogel.at/
ハイセンスな家ご覧ください!

木製ハウス

可愛い形。その名もロブスターポッド

ロブスター型のデザインと木目調が可愛い小屋です。形が可愛いとより愛着が湧きますね。

詳細はこちら:http://www.thelobsterpod.com/
窓も円形で可愛いです!

アーチだとこんなにも可愛い

可愛らしく、非日常感感じる小屋「POD House」です。大きさやテラスや内装など、様々な組み合わせがあってとても楽しいです。

詳細はこちら:http://podhouse.info/
テラスやベッドも可愛いです!

シンプル&クール

背面が曲線の小屋です。これだけでグッとおしゃれになります。

詳細はこちら:http://besthomedesign.blogspot.jp/
大きな窓がステキです!

た、た、樽!?

睡眠用やオフィスとして使える樽型の小屋です。とても集中できそうですね。とてもコンパクトなので牽引して運ぶことも容易です。

詳細はこちら:http://tinyhouseblog.com/
中も可愛いです!

二階建て

キュートな家

二階建てのカラフルな家です。メルヘンな気持ちになりますね。内装もキュートです。

詳細はこちら:http://www.apartmenttherapy.com/
全くタイニーな感じがしません!

コンテナハウス

組み合わせるとこんなに広々!

コンテナハウスを組み合わせて使うことで、驚くほど広々とした空間になります。

詳細はこちら:https://smallhousebliss.com/
柱が少ないのが魅力!

ツリーハウス

木の上のスローライフ

木の上でのとても優雅な生活です。これを一般の人が作ったなんて信じられません。

詳細はこちら:http://thehemloft.com/
動画がすてきです!

すごくて言葉がでない

木の上の球体の家です。外観もすごいですが、中もとてもしっかりしていますよ。ここはカナダの宿泊施設で宿泊することもできます。カナダにご旅行の際はぜひ。

詳細はこちら:http://freespiritspheres.com/
室内もご覧ください!

変わり種

落ち着くのか!?落ち着かないのか!?

筒状の小屋です。この曲線の凹凸にもたれたり、体をフィットさせてくつろぐことができます。これだけ凹凸があれば、自分の体にフィットする部分を探せそうですね(笑)

詳細はこちら:http://newatlas.com/
すごい発想力!

貝殻!?

タイニーかちょっと分からないのですが、こんな家もありましたということで紹介します。外観だけでなく内装もすべて貝殻で統一されています。

詳細はこちら:http://www.iroonie.com/
すごいの一言です!

まとめ

いかがでしょうか?変わった形のタイニーハウスや小屋をご紹介しました。デザインが自分好みだとそれだけ家にも愛着がわきますね!

大きな家だとすべてを自分好みに作ると費用が大分高くついてしまいますが、タイニーハウスなら予算に合わせて作れるかもしれません。

ぜひご自身のこだわりの家・住まいを考えてみてください。


 

球体の小屋

-みんなのタイニーハウス

執筆者:

関連記事

「周囲の人に無理に合わせる必要はない」12,000ドルでタイニーハウスをDIYで作ったカップル

現代の社会には、周囲の人と同じことをしなければならないというプレッシャーがあります。 学校を卒業した後は9時-5時の仕事につき、30年の住宅ローンを組むといったような流れに、大勢の人がただ乗っていきま …

24000ドルのタイニーハウス

8ヶ月かけ、2万4千ドルで手作りしたタイニーハウス

マークは自分のタイニーハウスを建築や大工仕事の経験ゼロから自分で作りました。完成までに8か月、かかった費用はトレーラーや家の建材、建築中の家を置いておく土地の使用料などトータルで24,000ドル(30 …

プロのバイオリニストが暮らす防音のタイニーハウス

アーシャはプロのバイオリニストとして全米を飛び回ってパフォーマンスをしており、ここ10年はスーツケースを持って物置のようなスペースで寝たり、知人の家に泊めてもらったりしていて自分の家と呼べる場所を持っ …

タイニーハウスでローンから解放

「自分の行動が周りの人や環境にどんな影響を与えるのか考える」タイニーハウスで無駄ゼロの暮らしをする

タイニーハウスに興味を持つ人の多くは、環境に優しい家づくりというコンセプトに魅力を感じていたり、自分も地球環境のために何か良いことをしたいという気持ちを持っています。 Living Big In A …