みんなのタイニーハウス

ハンモックのロフトがあるタイニーハウス【25,000ドル】

投稿日:

オレゴン州ポートランドはアメリカにおいてタイニーハウスムーブメントの盛んなスポットです。今回はここで素晴らしいアイディアの詰まったタイニーハウスをご紹介します。

ホイットとコーディは友人同士です。二人はもともと土地を買ってツリーハウスを作りたいと思っていました。でも土地を買うには二人とも予算が足りなかったのです。そこで二人は協力し合って裏庭にタイニーハウスを作りました。

男友達同士の気の置けないリラックスしたスポットにするために二人でアイディアを出し合って作り上げたタイニーハウスです。

二人は協力しながらこのタイニーハウスを自分たちで建てました。リサイクルの材料を活用しながら床のタイルのひとつひとつまで手作業で作りました。キッチンや家具からタイニーハウスを載せているトレーラーも含めて、すべての費用は25,000ドル以下におさえることができました。

このタイニーハウスに入ってまず目を引くのは、一階部分の天井に大きなネットをはって巨大なハンモックのように作ってあるロフトです。

二階部分の床に相当するところをネットにすることによって、建物全体に光をとりいれることができ、視覚的にも一階から高い天井が見えて家全体が広く感じられます。荷物を置くこともできるし、布団を用意すればベッドルームのスペースとしても使えます。

壁で仕切られていない広々としたスペースなので、たとえばこれからAirbnbなどに出して4人くらいの宿泊客であればロフトスペースに泊めることができます。

二人はこの家を作るプロジェクトを”S’more(焼マシュマロ) life”と呼んでいました。外壁に使った杉材が、安い規格外品であったり端材であったりして木の節がたくさん見えるものを使っていて、その黒や茶色に見えるスポットがキャンプファイヤーで焼いたマシュマロを思い起こさせるからです。

この家は実際に二人が引っ越して生活する為というよりも、そこで休んだり何日か泊まったりしてリラックスするために建てられました。まさに男の子が友達同士で作る秘密基地のようなタイニーハウスです。

今回の動画のYouTubeチャンネル→Living Big In A Tiny House
TAKUTAKUはLiving Big In A Tiny Houseのパトロンです。(→パトロン

 

ハンモックロフトのタイニーハウス

-みんなのタイニーハウス
-

執筆者:

関連記事

元冷蔵庫のタイニーハウス

大平原の真ん中のタイニーハウス。実は元冷蔵庫。かかった費用は約30~40万円。

大平原の真ん中に建つタイニーハウスに住む男性のストーリーです。なんと冷蔵庫をこの小屋に改装しています。 ティムシー・クリークは林業と建設の会社を経営。昔はキャンピングトレーラーで生活して子どもを連れて …

キットハウス

セルフビルドのできるキットハウス・ログハウス

タイニーハウスでの生活を考える方の中には「セルフビルド」を考えている方も多いハズ。 すべてを自分で行おうとすると大変ですが、そんなときに頼りになるのがキットハウスを提供する会社です。キットだけお願いす …

自転車のあるタイニーハウス

趣味を大事にしたタイニーハウス!

タイニーハウスの魅力はなんといってもその人の「大切なこと」にこだわれること。今回は趣味と共に暮らすタイニーハウスの生活をご紹介いたします。 目次1 趣味と共存するタイニーハウス1.1 室内に、、ポール …

理想の家

理想のタイニーハウス討論会 vol.1 ( 1LDK+庭 )

こんにちは。TAKUTAKU編集部ふずです。 色んなタイニーハウスを見てきて、現時点での住みたい&住みやすいと思う家をご紹介します。(個人的な主観です。) 目次1 ポイント1.1 1.家族3人もしくは …