みんなのタイニーハウス

趣味を大事にしたタイニーハウス!

投稿日:2016年12月8日 更新日:

タイニーハウスの魅力はなんといってもその人の「大切なこと」にこだわれること。今回は趣味と共に暮らすタイニーハウスの生活をご紹介いたします。

趣味と共存するタイニーハウス

室内に、、ポール!?

室内になんとポールがあります。ランニングやポール、ヨガ、写真をはじめ、新しいことへの挑戦が好きな方のタイニーハウスです。

タイニーハウスを作る方は自作やオリジナルの方も多いので、こんな風にカスタマイズもできるのが魅力の一つですね。

登山グッズ専用スペース!?

タイニーハウスに登山グッズ専用の物置スペースがあります。サイトを見てもらうと分かるのですが、タイニーハウスと思えないほどたくさんのグッズが保管されていて、驚愕です。ぜひサイトを見てみてください。

自転車と共に生きる

室内の天井に自転車を保管したタイニーハウスです。おそらく左の壁についているハンドルでここまで釣り上げるのでしょう。

室外でなく、室内に保管するところが自転車へのこだわりを感じますね。

詳細はこちら:http://www.woodhavenlog.com/

はしごでなくボルダリング!

ロフトへの昇降は壁に取り付けられたボルダリングのホールドでできます。天井にはリングが取り付けられています。(何に使うかは分かりませんが)こちらも練習用だと思います。

日常生活を練習に変える姿勢と、空間をとても有効に使うところがすてきですね!

詳細はこちら:http://www.fyi.tv/

これバスケットゴールだよね!?

タイニーハウスの横になんと、バスケットゴールがついています。移動時はキャビネットに収納できます。子供用に高さを調整することも可能です。NBA選手のタイニーハウスです。

詳細はこちら:http://tinyhometour.com/

玄関でたら即スノボー

プロスノーボーダーのタイニーハウスです。山の山頂に建てられており、玄関をでるとすぐにスノボーができます。とことん自分の生き方を追求した驚愕のタイニーハウス生活です。

詳細はこちら:http://tinyhometour.com/

バンの横にサーフボード?

バンの横にサーフボード、前に自転車を取り付けれるキャンピングトレーラーです。小回りの効くバンでサーフィンや自転車を楽しみながらの生活、憧れますね。

詳細はこちら:http://www.tinyhousetinyfootprint.com/
こちらのサイト、とてもおすすめなのでぜひ見てください。

ここは図書館!?

タイニーハウスと言えば、「モノを極力少なくした家」というイメージは強いですが、この家は何百冊もの本が保存されています。家の中の至る所に本が保管されています。

タイニーハウスの定義をガラッと変える素敵な家です。

趣味とともに生きる生活

いかがでしょうか?様々な趣味を持つ方が、それぞれの生き方にこだわりを持って、タイニーハウスでの生活を楽しんでいます。

これぞタイニーハウス生活の醍醐味ですね!みなさまの「大切なものにこだわった生き方」の参考になれば嬉しいです。


 

自転車のあるタイニーハウス

-みんなのタイニーハウス
-

執筆者:

関連記事

雪の中のタイニーハウス

夫婦で住みたい憧れのタイニーハウス!

タイニーハウスの大きな窓から差し込む朝日。アラームではなく朝日の光で起きる。そして隣には愛する人がいる。 そんな生活最高ですね。今回は夫婦で住みたいタイニーハウスをご紹介いたします。 目次1 王道デザ …

「愛を育むには小さな家が一番」庭に遊具のあるタイニーハウスで暮らす家族

ジョエルとエマ夫妻はまだ小さな娘たち2人と一緒に家族4人でタイニーハウスでの生活を始め、6週間ほどになります。 夫妻は、今タイニーハウスを停めているところとは別の場所に土地を購入しており、その土地を整 …

オフグリッドなタイニーハウスに子供と住む家族

オフグリッドなタイニーハウスに子供と暮らす家族

リンダとブレンダンさんは「ジプシーワゴン」というタイニーハウスで暮らしています。 Dylan Magaster 以前は20フィートの船に暮らしていました。そういった小さな家で身の回りのものをすべて自分 …

「電気や水道を引かない完全なオフグリッド」廃材や再利用の材料で作った家

フランシスとマリー夫妻は一人娘を連れて、郊外にあるアースシップ(廃材や再利用の材料を使って自分たちの手で作る家)の家に移り住みました。 この家を買ってから8年ほどは、それまでの都市部の家とここを行き来 …