みんなのタイニーハウス

絵本の中のようなタイニーハウス。費用はおよそ7,500ドル。

投稿日:

森の中にあるキャビン。まるで絵本の中から出てきたような魅惑的なタイニーハウスです。

この家を建てたのはジェイコブ。建築物というよりアートの領域かもしれません。人が暮らす彫刻のようなものです。

妖精やホビットにゴブリンが暮らす家。子どもの頃に読んだ本の憧れが大人になったいまでも胸の内にありました。物語を語れるような家が欲しいと思いました。滝や山の絶景を見て感動するように、人がそれを見たときに思わず息を飲むような家を目指しました。

このようなキャビンに暮らすきっかけになったのは恋した女性がまさにキャビンに住んでいたからでした。自分もキャビンで暮らすようになり、自分でも建てられるのではと思い土地の所有者に許可を求めました。

建築材の多くはリサイクル品です。急な傾斜の屋根には苔を植えています。屋根は教会や聖堂をイメージして十字になるように組みました。エネルギーが建物にたっぷり注ぎ込まれるようにと思いをこめています。森の中にある聖堂というコンセプトです。

中に入るとそこはまさに家です。調度品もやはりリサイクル品ばかり。シンクもそうだし、調理コンロももともとキャンプカーにあったものです。骨組みが見えるデザインを意識しています。ロフトを見るとそのデザインがよくわかります。

費用はおよそ7,500ドルです。もちろん建築には多大な労力が必要ですが、実現可能な夢と言える額でしょう。重要なのは土地です。所有者から許可をもらうことができたのが大きなポイントでした。

現在建築中のキャビンは王冠をイメージしたデザインです。建築したあとにこれまで以上にその建築が好きになるとは思ってもいませんでした。私が作り上げた空間で暮らす人たちの顔を見ると、ますます建築が好きになります。

翻訳協力者:Aki
今回の動画のYouTubeチャンネル→Living Big In A Tiny House
TAKUTAKUはLiving Big In A Tiny Houseのパトロンです。(→パトロン

 

絵本の中のようなタイニーハウス

-みんなのタイニーハウス
-

執筆者:

関連記事

「時間は人生の中で最も貴重」DIYオフグリッドハウスで暮らす夫婦

ケイブとジャン夫妻は、オーストラリア・ゴールドコーストでおよそ一か月前にタイニーハウスでの生活をスタートさせたばかりです。 Living Big In A Tiny House 彼らは、3人の子どもた …

オフグリッドタイニーハウス

「大きな家に住む人は必ずしも満足していない」建築士が作ったタイニーハウス

ダグはニュージーランド、ワナカでトレーラーに載ったタイニーハウスで生活しています。彼がタイニーハウスを選んだ主な理由は金銭的なものでした。 ワナカは家賃や物価の高さで有名ですが、ダグも以前は家賃の値上 …

女性のタイニーハウス

「いつも仕事に追われていた」住宅ローンを逃れ、タイニーハウスで豊かな生活を送る女性

タイニーハウスを所有することで仕事に追われる生活から逃れた女性の話です。共感する部分がとても多いです。 以下はこの動画の要約です。 ナタリーはタイニーハウスで暮らし始める前、2軒の家を所有していました …

Apis Cor

3Dプリンタで24時間で建てられた家。費用約115万円。暮らしが変わるかもしれない。

今回は3Dプリンタによって建てられた家をご紹介します。 3Dプリンタで作られたと言うだけで驚きですが、更に驚くべきことは、この家、たった24時間で建てられたのです。 以下は動画の要約です。 従来の3D …