暮らし方

「自分なりのペースで人生をみつめる」2,000ドルのバンで移動式の本屋を営むカップル

投稿日:

アレクサとエモリーはTwenty Stories(20ストーリーズ、トゥエンティーストーリーズ)という移動式の本屋をしています。

2年前にニューヨークからロサンゼルスに引っ越して来てから、二人の生活は全く変わりました。

もっとみんなが気軽に本と触れ合えて、人と本や、人と人とを結びつけるコミュニティーのようなものを作りたいという夢を持っていた二人は、それまでの仕事をやめてこのビジネスを始めました。移動式のキッチンカーにヒントを得てバンで本を売って回るという方法を考えたのです。

クレイグスリストで中古のバンを2,000ドルで買い、改装して本屋を始めました。

この本屋が扱っているのは詩集や小説、ノンフィクションなど様々なジャンルからアレクサとエモリーが厳選した20タイトルの本です(店名の20ストーリーズに由来します)。本のラインナップは毎月変わり、毎月新しい20の本を紹介しています。紹介する本は彼らのオンラインストアにも連動して展示されています。

バンの外側に棚を出して本や、その他にも彼らが見つけたおすすめの雑貨、彼らがデザインしたTシャツなどをディスプレイしています。

週に6日、ロサンゼルス周辺をこのバンで走り、色々な場所に停まって出店しています。

二人は将来的にはバンの台数をもっと増やして、それぞれに特色を持たせたショップにしたいと考えています。次に購入するバンではサイド部分をシャッタードアにして、車内に本を陳列できるようにしたいと考えています。

この移動式の本屋さんを始めてから、たくさんの人に出会うことができました。もしこの方法を選んでいなかったら、きっと知り合うことのなかった人たちでしょう。

人々と会話をしたり、他に今まで知らなかった本を紹介してもらったり、そこから次にバンに載せる本を考えたり、本を通じて様々な出会いを作り出せることがこのビジネスの楽しさです。

ロサンゼルスに来る前と現在とでは、生活が全く変わりました。新しいことを始める前は誰もが不安や恐れを感じるでしょう。夢を追うということには不安がつきものです。アレクサとエモリーも同じでした。今も時々不安になることもありますが、自分の本当の気持ちに従う限り、間違いというものはないものです。

自分なりのペースで人生をみつめ、本当にやりたいことを考え、そしてそれが分かったら行動に移してみるべきです。

今回の動画のYouTubeチャンネル→Dylan Magaster
TAKUTAKUはDylan Magasterのパトロンです。(→パトロン

 

移動式の本屋

-暮らし方

執筆者:

関連記事

家の本当の姿

家の本当の姿。

先日、静岡で小さな家の設計士をしている黒田さんとお話をしました。 「小さく作って、必要に応じて家を育てる」という家づくり 〜黒田建築設計事務所〜 今回は、黒田さんのブログを見ていて、とても心揺さぶられ …

省エネ住宅

1950年代に建てられた家を「環境保全に貢献できる家」へ建て替えた男性

南側に広い庭のついたこの土地を買ったカップルは、当初から省エネ住宅を建てたいと思っていました。でもここには最初から建っている家があり、それは1950年代に建てられた古いものでした。 Exploring …

人生の本質

人生の本質。

世の中にはかなしいことや、不満に思ってしまうことがたくさんあるから、切ない気分や憂鬱な気分になってしまうけど、「なんでそんな気分になってしまうんだろう」と疑問に思ったので、人生について、人生で大切なこ …

パーマカルチャー農場

「自分の生活が地球に与える影響小さくする」持続可能なパーマカルチャー農場を営む夫婦

ブレットは妻と一緒にライムストーン・パーマカルチャーファームというパーマカルチャー(Permaclture、エコロジカルデザイン・環境デザイン分野の用語であり、自然のエコシステムを参考にし、持続可能な …