暮らし方

人生の本質。

投稿日:2017年5月28日 更新日:

世の中にはかなしいことや、不満に思ってしまうことがたくさんあるから、切ない気分や憂鬱な気分になってしまうけど、「なんでそんな気分になってしまうんだろう」と疑問に思ったので、人生について、人生で大切なことはなんだろうと考えてみました。

そして、うっすら、人生についてまとまったことがあるので、それについて書こうと思います。

私が思った「人生で大切なこと」「人生の本質」は、

ひとりの人に「あなたがいて良かった」と思われること。

なんじゃないかな。と思いました。

それだけ。でもそれで、世の中はどんどん幸せに包まれていくと思うのです。

だから、生まれた瞬間に、人生の目的を達成しているといってもいいと思うんです。

お父さんとお母さんのふたりも幸せにしているから。

でも人生は長すぎるから、その間に「自分って意味あるのかな?」とか考えてすぎてしまったりすると思うんです。

生まれたときにふたりも幸せにしていて、その上、あなたが出会ったひとも笑顔にしているんだから、絶対に意味はあるんです。

でも、人間は優しすぎるから「もっともっと人の役に立たなきゃ」とか「あの人のようにならなきゃ」と思ってしまう。しかも、お金とか見栄とか、人生で大して重要でないことが、大切なものを見るのを邪魔してくる。

大切なのは、ひとりに「あなたがいて良かった」と思われること。

それと、自分が誰かに対して「あなたがいて良かった」「あなたがいて幸せだった」という気持ちを持つことだと思うんです。

それだけで、世界中でどんどん幸せな気持ちが広がっていくと思うんです。

人生の本質

-暮らし方
-

執筆者:

関連記事

パーマカルチャー農場

「自分の生活が地球に与える影響小さくする」持続可能なパーマカルチャー農場を営む夫婦

ブレットは妻と一緒にライムストーン・パーマカルチャーファームというパーマカルチャー(Permaclture、エコロジカルデザイン・環境デザイン分野の用語であり、自然のエコシステムを参考にし、持続可能な …

今から帰るボタン、ごめんねボタン

「今から帰るボタン」「ごめんねボタン」で仲良く過ごす – IFTTT,LINE Notify,iPhone

こんにちは。さとうです。 最近の悩みは、「仕事モード」から「通常モード」に切り替えることができず、妻に話しかけられたときに対応がそっけなくなったり、話を聞いていなかったりで、イラッとさせてしまったり、 …

No TV Day(ノーテレビデイ)

No TV Day(テレビを見ない日)を作ってはいかがでしょうか?

先日のBuy Nothing Dayに引き続き、今日はNo TV Day(TVを見ない日)のご提案をさせていただきます。 目次1 No TV Day(ノー テレビ デイ)2 No TV Day(ノー …

有機野菜

「スーパーの流通システムは、見た目が栄養価が高いことよりも優先される」

私たちが社会や地球環境に優しい生活を送るためには、食生活など生きるための基本的なニーズを満たしてくれるものの構造が、消費や枯渇よりも再生の方に重点を置かれるようにしなければなりません。 環境に有害な農 …