みんなのタイニーハウス

「お金の必要でない生活をしたかった」7人大家族のオフグリッドライフ

投稿日:2016年12月27日 更新日:

この家族はなんと7人家族!森の中に広い土地を持って暮らしています。「お金の必要でない生活をする」という言葉どおり、自然の力を利用したり、自作したり、工夫することで生活に必要な全てを賄っています。

下記は動画の要約です。

ジェフとローズの夫妻と5人の子どもたちはカナダ、ノーザンブリティッシュコロンビアの自然豊かな土地で手作りのエコライフを送っています。

オフグリッドなエコライフ

この家に住む以前にもすでにエコライフに挑戦していて、その素晴らしさがとても気に入っていました。そして自分たちの土地でローンに悩まされることなくシンプルな生活を続けるために、このログハウスに住むことにしたのです。

「お金持ちになるのではなく、お金のあまり必要でない生活をしたかったから」とジェフは語っています。

2011年にノーザンブリティッシュコロンビアの森に囲まれた今の場所に土地を買い、ログハウスを建ててオフグリッドライフを始めたのです。

地面を掘削したり、コンクリートの基礎や汚水処理槽を作る必要がなかったので、家を建てるための費用は25,000ドルもしませんでした

オフグリッドなエコライフ

家の中で必要な水は全て雨水を利用しています。

雨水を貯水タンクに貯めて、シャワーや洗い物はもちろん、フィルターで濾過して飲み水にも使います。シャワーの時にはストーブでお湯を沸かして使います。トイレはコンポストトイレにしています。

電気はソーラーパネルでほとんどまかなっています。最初の頃は家のあかりを点けたり、携帯を充電するくらいのことしかできませんでしたが、増設したあとは冷凍庫や洗濯機を動かしても問題ないほどの電力を供給できています。

ミキサーやブレンダーなど便利な家電を動かすこともできます。天気が悪い日や冬の間に備えて発電機もあるので、電力を買う必要がありません。

オフグリッドなエコライフ

他にも広い土地で養蜂をしたり野菜を作ったりして、ほぼ自給自足の生活をしています。タイニーハウスに住んで、お金に縛られた生活から解放されました。光熱費がかからずローンも必要ない生活は、時間の使い方を自由にしてくれました。そしてこの家は自然に囲まれています。

子どもたちは乗馬が好きで、よく馬に乗って出かけています。川で魚を獲ったり山や森を歩き回ったり、自然環境から学べることがたくさんあると夫妻は考えています。

子どもたちはホームスクールで勉強していますが、夫妻は勉強ばかりでなく生活の知恵を身に付けてほしいと考えています。

オフグリッドなエコライフ

森に囲まれたところに住んでいるので、冬の間は雪かきが欠かせません。家の前の道路を通れるようにするために、8キロもの距離を毎日雪かきしなければならないことが、この生活の中で大変なことです。

でも自然の中でお金や時間など色々な忙しさから解放されたこの生活を変えたいとは思いません


 

オフグリッドなエコライフ

-みんなのタイニーハウス
-,

執筆者:

関連記事

女性も気に入るタイニーハウス

女性も気に入る!オシャレなタイニーハウス・バンの内装デザイン

今回はタイニーハウスとバンのデザインをご紹介します。女性も楽しく暮らすことができるような可愛くオシャレなデザインを集めました。 目次1 飾りと色合いにこだわるタイニーハウス2 白と植物で上級オシャレ空 …

「誰かの意見でなく自分の心の声を聞く」掘り出した石で作ったオフグリッドタイニーハウス

ヴィルソンは故郷クロアチアで、石で作ったタイニーハウスに住んでいます。 20歳を過ぎたころに偶然新聞で見かけた石造りの家が印象に残り、その写真を切り抜いてずっと持ち歩いていましたが、ある時自分の土地に …

タイニーハウス

「ドキュメンタリーを作る」45,000kmタイニーハウスで旅するカップル

アレクシスとクリスチャンはThe Tiny House Expedition(タイニーハウスの探検旅行、探検隊)というタイニーハウスに住んでいます。これはタイニーハウスの名前というだけでなく、二人が制 …

「自然に囲まれた環境で子どもを育てたい」オフグリッドのタイニーハウスプロジェクト

ジョンがオーナーを務めるCabinscape(キャビンスケープ)が手がけたタイニーハウス「マイカ・キャビン」は、カナダ・オンタリオの人里離れた大自然の中にあります。 Exploring Alterna …

S