バン

「半年働いて貯金し1年間旅をする」8年間旅をしながらバンで暮らすカップル

投稿日:2016年12月23日 更新日:

半年間働き、その後1年間旅に出るというふたりです。「人生を楽しむ」ことが人生の目的のようなふたりの姿をぜひご覧ください。

下記は動画の要約です。

ふたりはここ8年の間ずっと車を宿にして世界中を旅してまわっています。オーストラリア、タイ、カナダ、インド、ネパール…など訪れた国は現在約50ヶ国。

バックパック

2人に決まった仕事はありませんが、半年働いてお金を貯め、その後1年間旅をするというサイクルで生活をしています。

ワーキングホリデーのビザを利用し、現地で働いてお金を貯める。仕事をするときはワーキングホリデービザの使えるオーストラリア、ニュージーランド、カナダなど。1年のワーキングホリデービザを有効活用して旅の資金を貯めます。

2人の仕事は様々で、バーテンダーやウェイトレス、チーズ工場、芋畑・・などなどいろんな経験をしています。

バックパック

1日の旅の予算は一人10ドル。外食を控えてお金を節約し、節約したお金は、バンジージャンプやスノーボード、乗馬のようなアクティビィティを楽しむことに使います。

2人は車のインテリアを住みやすく改良したバンを宿にしています。愛着を持ってバンには愛称を付けます。旅の初めにバンを購入し、旅の終わりにそのバンを売って旅の清算をします。

バックパック

今は5台目のバンを購入する予定で、このバンでアラスカからフロリダまでアメリカを横断する計画です。

バンの魅力はどこにでも自分の好きなところへ行けること。湖のほとりや森の中、ビーチなど、自分の気にいった場所はすぐさま自分の家の庭になります。

しかし、バン生活は楽しいことばかりではありません、。オーストラリアではタイヤを切られたり、カナダでは現地の酔っ払いともめたこともありました、車の中にネズミが出たこともあります。

当面の間、二人はどこかに落ち着くことは考えていないと言います。遠い将来は数エーカーの農場を手に入れ、スイス式のキャビンに住みたいという夢があります。

定年を迎える60歳から旅をするのは体力的にも無理がある、だからこそ、今、旅をすると言います。


バックパック

-バン
-,

執筆者:

関連記事

元億万長者のバンライフ

「昔は笑顔でなかった」バンライフへ移った元億万長者

お金持ちの生活から、交通事故を転機に生活を変えた方のストーリーです。 「昔の私の写真は笑顔ではありませんでしたが、いまはいつも笑顔」という言葉が印象的です。 マージはブラジル育ちのシリア人。14歳のと …

耳の聞こえない女性の美しいバンライフ

「地球は私たちに属しているわけではない」耳の聞こえない女性のバンライフ

耳の聞こえない女性モニカ。この動画では彼女の人生についてシェアしてくれます。手話通訳はカーリーです。 Dylan Magaster 高校を卒業してからワシントンDCに引っ越して大学へ通いました。聴覚障 …

サーファーバン

「やりたいことを実現するには犠牲も必要」サーフィンのためバンで生活するカップル

ペドロとゾロの夫妻は、キャンピングカーのタイニーハウスで旅をしながら暮らしています。 Dylan Magaster ゾロの家族はアフガニスタンからの難民でした。アフガニスタンを離れた後は家族がばらばら …

シャワー付きのバン

「週末の2日間だけ将来のことを考えてみて」シャワー付きのバンで働きながら生活するカップル

アイトールとライアのスペイン人カップルは、スペイン、カタルーニャを中心としてでバンで旅する生活を送っています。 Dylan Magaster アイトールはウェブデザインのかたわらウエイターの仕事してお …