バン

「仕事に情熱はなく、気分は滅入っていた」バンで暮らしながらアパレル会社を運営する男性

投稿日:

ジェフは投資銀行で働いていました。とにかくお金をたくさん稼ぐことを考えて毎日働いていました。しかし、そこに情熱はなく、気分は滅入っていました。このまま20代を終えたくない。そう思って仕事をやめ、すべてを売却。フェイスブックやメールアカウントを削除して新しい生活を始めることにしました。

コスタリカへ移住。そして今度はビザを取得してオーストラリアで5年生活。オーストラリアでは数か月の車の旅をしたことがありました。その経験を生かして、今はカナダに戻り車で旅しながら生活しています。

車は快適に過ごせるよう改修しています。運転席と後部スペースの間には引き戸を取り付けました。街で過ごすときなどにプライバシーを確保できるようにしました。照明はリモコンで操作できるムードあるものに変えました。

ソーラーパネルで発電しています。ボックス収納などを活用して荷物を丁寧に整頓しています。サーフボードやスノーボードも持ち運んでいます。

後部ドアには折り畳み式のテーブルがあります。ポータブルコンロを使ってここで調理します。スクロール式のカーテンを取り付けたので夜に調理する際に虫が車内に入らないようシャットアウトできます。

いまは「LIFESTYLE OVER LUXURY」という環境に優しいアパレルを取り扱う会社を運営しています。売り上げがあるごとに海岸のごみを回収しています。オーストラリアで働いていたときは、サステイナブルな商品は通常の3倍ほどの価格でした。普通の人でも環境に配慮したものを使えるようにしたいと考えこのビジネスを始めました。

大切なのは動機、モチベーションです。もし自分のやっていることが単なる逃げであれば、それは正しくない選択かもしれません。もし望んでそれをやっているのであれば追い求めることです。

まず試してみれば良いです。バンを借りて数週間旅をしてみましょう。ビキニ姿の女性と一緒に海岸で写真を撮ってインスタにアップするのも生活の一面です。

ですがそれだけではなくて、森の中でうんざりすることもあります。水がなかったり、氷点下の気温のなか過ごすことだってあります。ソーシャルメディアで見られる世界だけではありません。苦労はしますがそれによって得られる自由は何にも代えがたいものです。

かつてのやりたくないことに従事していた生活は良くありませんでした。今のライフスタイルなら明日死ぬことになっても幸せでしょう。

翻訳協力者:Aki
今回の動画のYouTubeチャンネル→Dylan Magaster
TAKUTAKUはDylan Magasterのパトロンです。(→パトロン

 

バンで暮らしながらアパレル会社を運営する男性

-バン
-

執筆者:

関連記事

ワーゲンバン

「自分たちのしていることに自信を持っている」バンで旅しながら暮らすカップル

トニーとフランシーのカップルはバンに乗って長い旅をする生活を送っています。二人はこれまで日本、フィリピン、アメリカを旅しました。 Dylan Magaster トニーは以前はアマゾンで働いていました。 …

リモートワークで働くカップル

「穏やかで心落ち着く場所で過ごす」バンで生活しながらリモートワークする元教師・映像関係のカップル

バンに住んでいる人たちをイメージすると、少しの間のお試しの生活をしている人が多いように見えます。1、2年バンに住んだ後は元の家に戻り、普通の生活をするのです。それもまた良いでしょう。 しかしアルマンド …

映像制作しながらバンで生活する

「大事なのは映画を撮ること。屋根があれば十分」バンをスタジオ兼住居として生活する男性

バンをスタジオとして使いながら生活するドキュメンタリー映像作家のリヴァイ。 Dylan Magaster 子どもの頃から父親に連れられて車で出かけていたリヴァイにとって、車で冒険に出ることは夢でした。 …

「家で過ごす時間は少ないのにローンを払う?」バンを改装して生活する女性

マガリはピックアップトラックの荷台を改装して自分のタイニーハウスを作りました。 コマーシャルダイビングのコースに通うための家を借りて住んでいたのですが、受講期間がまだ残っている中で賃貸の契約が切れてし …