バン

「一歩踏み出せば自然とあるべき場所に落ち着く」DIYバンで7年間旅を続ける女性(と犬)

投稿日:

アンナは一匹の犬と一緒に、DIYで改装したバンで旅をする生活を送っています。7年もの間旅を続け、5つの大陸での生活を経験しました。

外国の様々な文化、特に医療制度の違いについてたくさん見て回りたいと思っていたからです。その中で、異なる文化の教育や医療の現場で働いたりしてきました。

彼女はバックパックでアフリカや南アメリカ、オーストラリア、ニュージーランド、ヨーロッパにも行きました。それらは主に仕事のためでしたが、旅への情熱というのも常にありました。

彼女は中古で買ったバンを改装してキッチンやベッドを備え付け、住みながら旅を始めましたが、バンに住むという選択肢は旅を続ける生活をしたいという事、自分の住んでいる国の中もまだまだ知らないところを見て回りたいという彼女の希望を実現させてくれるものでした。

アンナは、女性が(ツアーなどではなく)自分自身だけで旅をすることは大事なことだと考えています。女性の一人旅は危険であるとか怖いという意見もありますが、それには少し誤解があると彼女は考えています。アンナ自身が一人で世界中を回ってきて、それはメディアなどが取り上げるほど危険を感じるようなものではないという知識や勇気を持つことができたからです。

バンで一人旅に出ることを不安に思ったときもありましたが、その時彼女はとりあえず踏み出してみました。そして今まで危険を感じたことは言います。

自分自身の力でやってみることは大事です。旅に連れ出してくれる誰か、何かを待っていてはいけないのです。人生で次の瞬間に何が起こるか、誰にもわかりません。

できる機会があるときにしなかったら、それはもう巡ってこないかもしれません。自分に何ができるかということについて、より良い考えを得ることはとても素晴らしいことだと思う。

一度一人で旅に出たら、あなたは誰からも奪い取られることのない勇気を得られるでしょう。そして、自分はどんな能力があるのか、どんなことが出来てどこまでやれるか、知ることができます。

アンナが他の人たちに言いたいことは、リスクをとること、そして外に出てやりたいと夢見ていたことをするべきだということです。

待っていてはいけないのです。人生はあなたのことを待っていてくれないのですから。始める前から全てをわかっている必要はないのです。決断して一歩踏み出せば、物事は自然とあるべき場所に落ち着いてくるものです。

今回の動画のYouTubeチャンネル→Dylan Magaster
TAKUTAKUはDylan Magasterのパトロンです。(→パトロン

 

タイニーハウスで旅する女性

-バン

執筆者:

関連記事

バンで暮らす大学1年生の女性

「常に追いかけられているようなストレスがあった」バンで生活する大学1年生の女性

ハンナは海洋生物学を学ぶ大学一年生。いまはバンで生活しながら学校に通っています。賃貸物件で暮らすためにはお金を工面するために働かなければならず、自分のしたいことができません。都市部においてバンで暮らす …

タイニーハウスで旅するカップル

「自分で決めた選択肢の中から人生を選ぶ」年に2カ月半漁業で稼ぎ、残りは旅するカップル

コタとアンジェラのカップルは、イギーと名付けたトラックのタイニーハウスで旅をしながら生活しています。 Dylan Magaster コタはもともと旅が好きで、仕事であったり、趣味のクライミングであった …

同性愛の女性のバンライフ

「人生に降りかかることはすべてが贈り物」バンで暮らす同性愛の女性

カリフォルニア州のシャスタ山に住んでいました。そこで2000ドルで売られていたこのバンを見つけました。美しいアクア色で、とても元気が出る色です。すぐ気に入って見つけたその日に買いました。 そしてジョシ …

バンで旅しながら生活する女性フォトグラファー

「全くの初心者でも一か月がんばってみて」バンで生活する女性フォトグラファー

カット・カーニーは車で冒険しながら暮らすフォトグラファーです。 Dylan Magaster 自分が生活できるぎりぎりの小さいサイズの乗り物に乗っています。私とフィアンセのクレイグはサンディエゴで生活 …