バン

「自分たちのしていることに自信を持っている」バンで旅しながら暮らすカップル

投稿日:2018年8月19日 更新日:

トニーとフランシーのカップルはバンに乗って長い旅をする生活を送っています。二人はこれまで日本、フィリピン、アメリカを旅しました。

トニーは以前はアマゾンで働いていました。彼は6年ほど働いた時、働き方や将来についてなど自分の人生を考え直すポイントに来たと感じました。

フランシーは日系の会社で働いていました。そこでの仕事は好きでしたが、やはり自分の生活に100%の満足を感じることができずにいました。そこでそれまでの生活を大きく変えようと決断したのです。

ですが、最初のころトニーはライフスタイルを大きく変えることにあまり乗り気ではありませんでした。一般的に人々は将来の事について、家を建てたり家族を持ったりすることを想像します。生活を変えるということは、そのような、いわゆる普通の事から離れてしまうということだからです。

フランシーがトニーに提案したのは、世界中を旅して回ろうということでした。そして二人で話をしていくうちに、トニーもそのプランを自分たちの手で実行できるのではないかという自信を持ち始め、やってみようと思うようになりました。

最終的に決断するまでおよそ2年かかりました。今は、たとえ他の人たちが彼らのしていることを愚かだと言ったとしても、二人には自分たちのしていることに自信を持っています。

二人が乗っているバンは中古で買い、外側の塗装の色や運転席の座席まで全て自分たちの好みのものに取り換えました。もともと黄色だった車体を淡いブルーに塗り替えるのには3カ月近くもかかりました。中にはキッチンを作り、温水も使えるようになっています。

他にもソーラパネルや蓄電池など電気関係の配線や、床や壁に木材を貼って収納を取り付けたりなど、自分たちのデザインした通りの車にするために業者に頼むことはせずに全て自分たちで改装をしました。

二人はそれまで大工仕事やその他工事や工作などの経験がなかったので、バンを改装する作業は間違いの連続でもありました。でもそれこそが、誰かに頼むのではなく二人が自分たちの手で作業をしたかった理由でもありました。

ネジの1本まですべて自分の手で取りつけていく事で自分たちの新しい生活を一から作り上げた実感があるからこそ、それは誰にも邪魔することのできないものであると感じることができるのです。

人はみな、今を生きなければなりません。今生きていることを大事にして、夢を追ったりそのために何かを変えてみたり、チャレンジをしてみてはどうでしょうか。

今回の動画のYouTubeチャンネル→Dylan Magaster
TAKUTAKUはDylan Magasterのパトロンです。(→パトロン


 

ワーゲンバン

-バン

執筆者:

関連記事

旅をしながら自由な生き方を追求するカップル

「様々な場所で朝を迎えられる」旅をしながら自由な生き方を追求するカップル

ジュリアンとメリッサはこれまで、バンに乗って冬にカナダのモントリオールからメキシコまで旅したり、夏にサーフィンとバン仲間との出会いを求めてカナダのノバスコシアまで旅したりしました。 Exploring …

サーファーバン

「やりたいことを実現するには犠牲も必要」サーフィンのためバンで生活するカップル

ペドロとゾロの夫妻は、キャンピングカーのタイニーハウスで旅をしながら暮らしています。 Dylan Magaster ゾロの家族はアフガニスタンからの難民でした。アフガニスタンを離れた後は家族がばらばら …

キャンパーバン

「バンでの旅は自発性を高めてくれる」フルタイムの仕事からバン生活に移ったカップル

ブリタニーとドリューのカップルは、バンで様々なところを旅する生活を送っています。 ブリタニーがこの生活で好きなところは、予約なしてすぐに好きなところに旅立てることです。訪れた先が気に入れば好きなだけ長 …

キャンパーバン

「自分の人生で最高の時間」38万円で購入したバンで自由な生活を送るカップル

38万円で購入したバンを改修して、北アメリカを旅しながら自由な生活を送るふたりのストーリーです。 下記は動画の要約です。 生活の自由さを求めバンでの旅を始めるようになったケルシーとコービン。 我が家で …