ボート・船

「工業製品に囲まれた生活に疲れた」手作りのボートで暮らす家具職人

投稿日:

カナダ・ケベック州ウェイクフィールドに住むデニスはユニークな手作りのハウスボートで暮らしています。ハウスボートに住み始めて4年になります。

自身のことをウェイクフィールドの海賊と呼ぶデニスはこのようなボートハウスを他にもいくつか作っており、そして街にある彼の工房ではリサイクルの材料を利用して家具や、それ以外にも何でもアイディアの思い浮かぶ物を製作しています。

ボートの上に載っているデニスの家はトレーラーハウスと同じくらいのスペースの小さな建物ですが、壁の断熱をしっかりとしてあり、他にもプロパンガスのストーブや家電などを動かすときの発熱を利用したりなどで十分家を温かくできるので、川の水が凍りつくようなカナダの厳しい冬の間でも問題なく生活できています。

家の中にはプロパンガスで調理するキッチンがあり、冷蔵庫もついています。

トイレも備わっており、仮の住まいや余暇を過ごすためのものではなく、ここで一年を通して不自由なく日常生活を送ることができます。

家の周りに取り付けてある細い通路を折りたたんで収納するとコンパクトになり、川を移動して好きなところに行くことができます。

自分の家ごと友人を訪ねることもできるこの自由な生活には、普通の生活にはない特別な感じがあります。

デニスは棚やキャビネットを作る職人として18年もの間働いてきましたが、ある時、工業製品や化学薬品などに囲まれた現代の生活に少し疲れを感じ、もっと自然に近い形へライフスタイルを変化させていこうと決めました。

彼の家の建材や家具などの大部分は廃材やアンティークのものを再利用して作られており、天然の木材やヴィンテージの材料を使った家具の製作も行っています。

歴史を刻んできたパーツや人々に捨て去られてしまったものたちを再利用して再び命を吹き込み、新たな家具として生まれ変わらせる作業にとてもやりがいを感じています。

今回の動画のYouTubeチャンネル→Exploring Alternatives
TAKUTAKUはExploring Alternativesのパトロンです。(→パトロン

 

-ボート・船
-

執筆者:

関連記事

タイニーハウスボート

「家族の時間を大切にできる」水上のタイニーハウスボート

水上での生活の憧れているけれど、船の中に住むのは少し違うと思っている人は、このタイニーハウスのコンセプトが気に入るかもしれません。 Living Big In A Tiny House イアンのタイニ …

「都会の消費主義の生活に疲れた」4年間世界中を旅しながらヨットで生活するカップル

ニックとテリーザは、ヨットでの生活を始めて5年ほどになります。 最初の一年はマリーナに停泊させたヨットで暮らしながら旅の準備をし、その後、今までの四年間は世界中を旅していて、すでに地球の半分を回ってい …

オフグリッドの水上ボートハウス

「より少なくすることの喜びを教えてくれる」オフグリッドの水上ボートハウスに暮らす男性

マークは水上のタイニーハウスで暮らし始めて20年以上にもなります。彼の家は、川にドラム缶を並べて浮かせ、上に床を作って家を載せたボートハウスです。 Living Big In A Tiny House …

「自分に合うものをゆっくり探してみて」リサイクル材で海の上に浮かぶ家を作った夫婦

キャサリンとウェインは、カナダ・バンクーバーアイランドで、自分たちの手で海の上に浮かぶ家を作りました。 「Freedom Cove(フリーダム・コーヴ、自由の入江)」と名付けた二人の家は、小さな浮き島 …