みんなのタイニーハウス

太平洋を望む、個性的なタイニーハウス。好きな場所でよりシンプルな暮らし。

投稿日:2017年3月29日 更新日:

信じられないような家を見つけました。太平洋を一望できる丘の上のロケーションにある家。

自然と共に生活するシンプルなライフスタイル。自分の好きなことに囲まれて暮らす生活です。

外観も室内もとても特徴のある家です。

太平洋を一望できる場所にある家。土地の購入に37,000ドル(約410万円)、建てるのに1,300ドル(約15万円)の家です。

家の中はとても特徴的。本に囲まれたとてもあたたかい空間。このベッドは上から紐で吊って昇降できるシステムです。

そしてなんとも特徴的なのがこのキッチン。家の隣にある石場を掘って作ったキッチンです。
とても個性的な空間ですね。

この家の魅力は自然の力を最大限に活用したオフグリッドな作りな点。

写真は光を取り込むことのできる透明の屋根です。

水は雨水を利用し、夏場は黒く塗られたシリンダーで、太陽の光を利用して水を温めています。冬は室内でやかんを温めながら室内も温めています。

トイレの水はキッチンなどで出た排水などを活用しています。

家の外にはバーベキュースペースやブランコまであります。たまにゴルフボールを太平洋に向けて打ち込んでいるようです。まさに人生を謳歌していますね。

自分の好きな場所に、自分の好きな家を作る。そして自分の好きなことをする。そんな生活を送る方でした。

自然の力を利用して、楽しみながら生活する姿がとても印象的ですね。豊かな暮らしというのはこういった生活のことなんだと思うようなライフスタイルでした。

今回の動画のYouTubeチャンネル→Living Big In A Tiny House
TAKUTAKUはLiving Big In A Tiny Houseのパトロンです。→(パトロン)


 

太平洋を望む個性的なタイニーハウス

-みんなのタイニーハウス

執筆者:

関連記事

浴槽のお風呂03

タイニーハウスのお風呂ってどうなってる?

タイニーな生活をする際に悩むのが「お風呂」の問題。浴槽にお湯をためて入浴する文化のない海外ではシャワーで問題ないですが、日本人だと浴槽にじっくり浸かりたいというのが本音ですよね。 今回はタイニーハウス …

大学生のDIYしたタイニーハウス

大学生が予算15,000ドルでDIYしたタイニーハウス

タイニーハウスは若い学生にとって夢の住宅となり得る選択肢ですが、実際に建設するまでは非常に大きな労力と努力が必要です。今回はフロリダにそのタイニーハウスを実現させた学生を訪ねます。 Living Bi …

「家を買えなかったことに感謝」素材に心ゆくまでこだわった手作りのタイニーハウス

タイニーハウスを作るメリットの一つに、家の材料や家具などの質に心ゆくまでこだわることができるという点が挙げられます。 普通の家と比べてはるかに小さく、少ない材料でできるタイニーハウスだからこそできるこ …

タイニーハウスの法整備

「タイニーハウスの法整備を目指す」組織を設立した二人の女性

今回はカナダ、バンクーバーにthe BC Tiny House Collective(BC=ブリティッシュコロンビア、ブリティッシュコロンビアタイニーハウス共同体)を共同設立した二人の女性を訪ねます。 …