みんなのタイニーハウス

超クールな真っ黒のタイニーハウス。家族で住めるサイズ。

投稿日:2017年3月27日 更新日:

タイニーハウスと聞くと「狭い家」と感じる人も多いかもしれません。しかし、それは大きな誤解!

タイニーハウスは、「狭い」のではなく、「自分の理想のサイズにできる」という点が一番の魅力です。

今回ご紹介するタイニーハウスは、大きなリビングはもちろん、寝室や仕事の部屋もあり、家族で住むのにも十分なサイズですよ。

真っ黒の超クールでモダンなデザイン。縦13m 横3mです。トラックに積んで持ち上げることができるとのこと。

また、地震にも強い構造とのこと。地震の多い日本では耐震性が高いことは必須ですね。

室内はまず、キッチンやテーブル、大きなソファのあるリビング・ダイニングキッチン。

白と黒を中心にデザインされたとてもクールな室内です。

光を取り込む大きな窓もいい感じです。タイニーハウスですが、大きなテレビがあります。

続いてバスルームとトイレ。透明のシャワールームでラグジュアリーな雰囲気です。スペースは大きくはないですが、適度に空間があり、狭いという印象はありません。

洗面台があるのも嬉しいポイントです。

こちらは仕事部屋。コンパクトなサイズで、集中して仕事ができそうです。将来的には子供部屋になるとのことです。

十分すぎるほどの広さの寝室。タイニーハウスでこのサイズの寝室があるのはすごいですね。

外観も内装もとても洗練されていて、憧れるタイニーハウスです。

このように、タイニーハウスは自分の必要なサイズ・理想のサイズにできるのが魅力です。「本当に自分に必要なのは何か」を考え、自分の暮らしを作り上げていきたいですね。

今回の動画のYouTubeチャンネル→Living Big In A Tiny House
TAKUTAKUはLiving Big In A Tiny Houseのパトロンです。→(パトロン)


 

クールな黒のタイニーハウス

-みんなのタイニーハウス

執筆者:

関連記事

「時間は人生の中で最も貴重」DIYオフグリッドハウスで暮らす夫婦

ケイブとジャン夫妻は、オーストラリア・ゴールドコーストでおよそ一か月前にタイニーハウスでの生活をスタートさせたばかりです。 Living Big In A Tiny House 彼らは、3人の子どもた …

タイニーハウス

「ドキュメンタリーを作る」45,000kmタイニーハウスで旅するカップル

アレクシスとクリスチャンはThe Tiny House Expedition(タイニーハウスの探検旅行、探検隊)というタイニーハウスに住んでいます。これはタイニーハウスの名前というだけでなく、二人が制 …

元冷蔵庫のタイニーハウス

大平原の真ん中のタイニーハウス。実は元冷蔵庫。かかった費用は約30~40万円。

大平原の真ん中に建つタイニーハウスに住む男性のストーリーです。なんと冷蔵庫をこの小屋に改装しています。 ティムシー・クリークは林業と建設の会社を経営。昔はキャンピングトレーラーで生活して子どもを連れて …

オフグリッドタイニーハウス

「大きな家に住む人は必ずしも満足していない」建築士が作ったタイニーハウス

ダグはニュージーランド、ワナカでトレーラーに載ったタイニーハウスで生活しています。彼がタイニーハウスを選んだ主な理由は金銭的なものでした。 ワナカは家賃や物価の高さで有名ですが、ダグも以前は家賃の値上 …