みんなのタイニーハウス

超クールな真っ黒のタイニーハウス。家族で住めるサイズ。

投稿日:2017年3月27日 更新日:

タイニーハウスと聞くと「狭い家」と感じる人も多いかもしれません。しかし、それは大きな誤解!

タイニーハウスは、「狭い」のではなく、「自分の理想のサイズにできる」という点が一番の魅力です。

今回ご紹介するタイニーハウスは、大きなリビングはもちろん、寝室や仕事の部屋もあり、家族で住むのにも十分なサイズですよ。

真っ黒の超クールでモダンなデザイン。縦13m 横3mです。トラックに積んで持ち上げることができるとのこと。

また、地震にも強い構造とのこと。地震の多い日本では耐震性が高いことは必須ですね。

室内はまず、キッチンやテーブル、大きなソファのあるリビング・ダイニングキッチン。

白と黒を中心にデザインされたとてもクールな室内です。

光を取り込む大きな窓もいい感じです。タイニーハウスですが、大きなテレビがあります。

続いてバスルームとトイレ。透明のシャワールームでラグジュアリーな雰囲気です。スペースは大きくはないですが、適度に空間があり、狭いという印象はありません。

洗面台があるのも嬉しいポイントです。

こちらは仕事部屋。コンパクトなサイズで、集中して仕事ができそうです。将来的には子供部屋になるとのことです。

十分すぎるほどの広さの寝室。タイニーハウスでこのサイズの寝室があるのはすごいですね。

外観も内装もとても洗練されていて、憧れるタイニーハウスです。

このように、タイニーハウスは自分の必要なサイズ・理想のサイズにできるのが魅力です。「本当に自分に必要なのは何か」を考え、自分の暮らしを作り上げていきたいですね。

今回の動画のYouTubeチャンネル→Living Big In A Tiny House
TAKUTAKUはLiving Big In A Tiny Houseのパトロンです。→(パトロン)


 

クールな黒のタイニーハウス

-みんなのタイニーハウス

執筆者:

関連記事

「ミニマムな生活が合う人と合わない人がいる」375万円でタイニーハウスをDIYした家族

ジェレミーとケイシーの夫妻とまだ小さな息子のジャスペンの3人家族は、アメリカ・オクラホマシティーの郊外にあるタイニーハウスで暮らして2年ほどになります。 Living Big In A Tiny Ho …

フローティングタイニーハウス

「完全な自給自足のオフグリッド生活を作る」水上のタイニーハウスで暮らす夫婦

クリスとカリーナ夫妻はニュージーランド、オークランドの都会での生活にストレスを感じており、長年もっと静かなところに引っ越すことを夢見てきました。 そしてある時、郊外に土地を買ってそこを自分たちの手で整 …

「消費するばかりの現代の生活に疑問」丸太キャビンでオフグリッドライフを送る夫婦

ダグとステイシーはアメリカ・ミズーリで開拓時代の農場のライフスタイルを実践しています。 Living Big In A Tiny House 7年ほど前までは都市部で生活していましたが、日々の忙しさや …

ユニークなデザインのタイニーハウス

「外の自然や満点の星空を楽しむ」遊び心あふれるデザインのタイニーハウス

家が小さくなればなるほど、それがきちんと機能するためにデザインやプランをよりしっかりと考えなければなりません。 Living Big In A Tiny House スティーブの作ったタイニーハウスは …