みんなのタイニーハウス

超クールな真っ黒のタイニーハウス。家族で住めるサイズ。

投稿日:2017年3月27日 更新日:

タイニーハウスと聞くと「狭い家」と感じる人も多いかもしれません。しかし、それは大きな誤解!

タイニーハウスは、「狭い」のではなく、「自分の理想のサイズにできる」という点が一番の魅力です。

今回ご紹介するタイニーハウスは、大きなリビングはもちろん、寝室や仕事の部屋もあり、家族で住むのにも十分なサイズですよ。

真っ黒の超クールでモダンなデザイン。縦13m 横3mです。トラックに積んで持ち上げることができるとのこと。

また、地震にも強い構造とのこと。地震の多い日本では耐震性が高いことは必須ですね。

室内はまず、キッチンやテーブル、大きなソファのあるリビング・ダイニングキッチン。

白と黒を中心にデザインされたとてもクールな室内です。

光を取り込む大きな窓もいい感じです。タイニーハウスですが、大きなテレビがあります。

続いてバスルームとトイレ。透明のシャワールームでラグジュアリーな雰囲気です。スペースは大きくはないですが、適度に空間があり、狭いという印象はありません。

洗面台があるのも嬉しいポイントです。

こちらは仕事部屋。コンパクトなサイズで、集中して仕事ができそうです。将来的には子供部屋になるとのことです。

十分すぎるほどの広さの寝室。タイニーハウスでこのサイズの寝室があるのはすごいですね。

外観も内装もとても洗練されていて、憧れるタイニーハウスです。

このように、タイニーハウスは自分の必要なサイズ・理想のサイズにできるのが魅力です。「本当に自分に必要なのは何か」を考え、自分の暮らしを作り上げていきたいですね。

今回の動画のYouTubeチャンネル→Living Big In A Tiny House
TAKUTAKUはLiving Big In A Tiny Houseのパトロンです。→(パトロン)


 

クールな黒のタイニーハウス

-みんなのタイニーハウス

執筆者:

関連記事

「最初から答えが分かっている必要はない」介護をきっかけにタイニーハウスでの生活に踏み切った親子

サリーナは娘のマディソンと共に、カナダ東部から西海岸のブリティッシュコロンビア州ペンティクトンに引っ越して、タイニーハウスでの新しい生活を始めました。 Living Big In A Tiny Hou …

医者とイラストレーターのタイニーハウス生活

「賃貸料を払う代わりに農場で働く」タイニーハウスに住む、医者とイラストレーターの夫婦と子ども

20平方メートルのタイニーハウスに暮らすのはトム、サラ、そして10か月の娘ニサの3人家族です。ここはもともと羊の毛刈りに使われていた場所です。ベッドルームがあって隣のエル型の部屋がキッチン、ラウンジ、 …

女性のタイニーハウス

「いつも仕事に追われていた」住宅ローンを逃れ、タイニーハウスで豊かな生活を送る女性

タイニーハウスを所有することで仕事に追われる生活から逃れた女性の話です。共感する部分がとても多いです。 以下はこの動画の要約です。 ナタリーはタイニーハウスで暮らし始める前、2軒の家を所有していました …

タイニーハウスの法整備

「タイニーハウスの法整備を目指す」組織を設立した二人の女性

今回はカナダ、バンクーバーにthe BC Tiny House Collective(BC=ブリティッシュコロンビア、ブリティッシュコロンビアタイニーハウス共同体)を共同設立した二人の女性を訪ねます。 …