ハーフビルド

フロアタイルを丸く切り抜く方法・道具【円カッター】

投稿日:2020年5月3日 更新日:

ハーフビルドで家を作っています。外壁張りが終わり、内装に入り始めました。

この記事では、フロアタイルを丸く切り抜く方法を解説します。

[reform_diy]

今回使用するフロアタイル

今回使ったのは東リのフロアタイル(PST2045)です。

フロアタイル(東リ)

フロアタイル(東リ)

このフロアタイル、結構固いです。

カッターでかなり力を入れないと切れません。

そんなフロアタイルを今回は、配管の形に合わせて円形に切り抜いていきます。

フロアタイルを丸く切り抜く方法・道具

フロアタイルを円形に丸く切り抜く方法は2つです。

ドリル or 円カッターです。

通常はドリルで切り抜けば良いのですが、穴のサイズが大きい場合や、フロアタイルの間を切り抜く場合はドリルだと不安です。

そんなときに便利なのが「円カッター」。

円カッター

円カッターでフロアタイルを切り抜く手順

今回はフロアタイルの間を丸く切り抜いていきます。

フロアタイルがズレないようにしっかり固定し、線を書きます。

フロアタイルを丸く切り抜く

真ん中にしっかりを針を刺します。

フロアタイルを丸く切り抜く

フロアタイルが硬いため、何周もする必要があります。

フロアタイルを丸く切り抜く

きれいにカットできました。

フロアタイルを丸く切り抜く

思っていたよりもきれいに切り抜くことができました。

直径4cm〜21cmまでの円を切り抜くことができます。

[reform_diy]

フロアタイルを丸く切り抜く

-ハーフビルド

執筆者:

関連記事

石膏ボードにコンセント穴を開ける - スマートソー

石膏ボードにコンセント穴を開ける方法・手順

家をハーフビルドで建てています。 この記事では石膏ボードにコンセントの穴を開ける方法を紹介します。 目次1 コンセント穴を石膏ボードに開けるために必要な道具1.1 石膏ボード用のノコギリ(スマートソー …

ハーフビルド

ハーフビルドのリアルなデメリット【経験者の意見】

家のハーフビルドを考えている人にハーフビルドのデメリットを解説します。 この記事を書く私はハーフビルドで実際に家を建てているので、リアルな感想を紹介できるかと思います。 目次1 ハーフビルドのデメリッ …

吸音ウールのはめ込み

防音壁の自作。道具と手順【吸音ウール・遮音シート】【大建】

家をハーフビルドで作っています。 トイレの壁を防音仕様に自作したのですが、分からないことが多かったので、誰かの参考になればと記事にします。 目次1 防音壁の自作に必要な道具1.1 吸音ウール1.2 遮 …

下見張りの外壁のカビ

木の外壁の黒いシミ汚れは鉄汚染かもしれない

家をハーフビルドで作っています。 外壁にカビのような、汚れのような、黒いシミがついてしまいました。 まだ外壁が完成して間もないため、かなり落胆しました。 このシミができた原因がわからず「広がっていった …