バン

「常に追いかけられているようなストレスがあった」バンで生活する大学1年生の女性

投稿日:2017年5月7日 更新日:

ハンナは海洋生物学を学ぶ大学一年生。いまはバンで生活しながら学校に通っています。賃貸物件で暮らすためにはお金を工面するために働かなければならず、自分のしたいことができません。都市部においてバンで暮らすことについて少し不安がありましたがそこまで厳しい大都会というわけではなかったので大丈夫でした。

この食器棚はかつて母が使っていたもので家を感じることができます。ウェールズの伝統工芸でとても気に入っています。

生活で重要な要素として、水と、調理、そして暖房があります。この家は小さなストーブがあってとても役立っています

トイレは外ですましたり、施設のものを借りています。シャワーはジムのものを借りています。なので週5日クライミングをしにジムに通っています。たぶんこの暮らしをしていなければそこまで熱心に通っていなかったと思います。家が小さいのでよく外に出かけるようになりました。

お気に入りは観葉植物たち。ちょっと世話ができなくて枯れてしまったものもあるけれど多くは元気です。引き出しは整理整頓されたことがありません。またシンクの気に入っているところは蓋をできて簡単に隠すことができるところです。ちょっと困っているのは食器を乾かすスペースがないところです。

バン生活の良いところはめんどくさがりに優しいところです。ベッドの上でお茶を飲みながら必要なものにすぐ手が届きます。

今の生活をするまえは自然科学を勉強しながら働いていました。それは常に追いかけられているようなストレスがありました。今はそう働く必要がありません。この生活は素晴らしいと思っているので変える予定はありません。

翻訳協力者:Aki
今回の動画のYouTubeチャンネル→The Indie Projects

 

バンで暮らす大学1年生の女性

-バン
-,

執筆者:

関連記事

バンで生活しながらクライミングをする女性

「次の冒険のために貯金」バンで暮らしながら旅とクライミングを楽しむ女性

ごみ収集所のごみ箱をあさるレナエ。賞味期限切れなどを理由に廃棄された食べ物を探しています。「人間には動物的な勘が備わっています。食べて大丈夫かどうかは臭いや見た目など本能的に判断できます」 Dylan …

映像制作しながらバンで生活する

「大事なのは映画を撮ること。屋根があれば十分」バンをスタジオ兼住居として生活する男性

バンをスタジオとして使いながら生活するドキュメンタリー映像作家のリヴァイ。 Dylan Magaster 子どもの頃から父親に連れられて車で出かけていたリヴァイにとって、車で冒険に出ることは夢でした。 …

DIYバンで旅するカップル

「大事なことのために時間を使う」DIYバンで仕事をしながら旅するカップル

オーストラリアは豊かな自然に恵まれた美しい国です。この自然環境をもっと身近に感じたいと考える人たちの中には、従来の家ではなく、移動できるタイニーハウスでの生活を選ぶ人たちもたくさんいます。 デミとイー …

一人でバン生活する女性のストーリー

「じっと良い仕事やパートナーを待つのが嫌だった」女性一人のバンライフ

一人(と犬)でバン生活する女性のストーリーです。バン生活ってちょっと勇気が出ないだけで、やろうと思えば誰でもできる体験なのだなと思います。 アレックスは車で女性一人旅をしています。いやペットの犬との二 …