みんなのタイニーハウス

夢のような、ラグジュアリーなテントでの暮らし

投稿日:2017年3月30日 更新日:

こんな空間がテントの中に広がっているとは想像できませんでした。マンションの部屋よりも広く、居心地が良いのではないかと思うほどのスペースと設備が整っています。

テントと聞くとキャンプのイメージが強いですが、そんなイメージを吹き飛ばすテントです。

外観は「スライム」のよう。Lotus Belleのテントで直径5mとのことです。外にシャワールームが設置されています。

それでは室内を見てみましょう。

室内はすごいです。ベッドやクッション、棚を置いても十分なスペースが余っています。天井が高いのも魅力ですね。私の以前住んでいたマンションはこのテントより全然小さかったです。

しかし、まだ驚くのは早いです。

テント内にはダイニングテーブルやキッチンまでしっかりあります。もちろん冷蔵庫もあります。電力はソーラーパネルでまかなっているそうです。オフグリッドな生活がまた魅力です。

そして私のお気に入りはこのストーブ。とてもコンパクトなサイズです。部屋全体を温めるためのサーキュレーターまでついています。

テントの外に小屋が建ててあります。ここはシャワールーム兼トイレです。こちらはなんと「竹」で作られています。

冬は寒いけど、夏は、信じられないくらい快適のようです。

タイニーハウスでの生活というとモノを減らして質素な暮らしというイメージがありますが、このテントでは、必要十分な設備を備えつつ、かつ人生を楽しくすごすための設備が整っています。

こういったテントでの暮らしが広まれば、人生の選択が広がると思いました。

今回の動画のYouTubeチャンネル→Living Big In A Tiny House
TAKUTAKUはLiving Big In A Tiny Houseのパトロンです。→(パトロン)


 

-みんなのタイニーハウス

執筆者:

関連記事

費用約530万円で山の上にオフグリッドのタイニーハウスを作った男性

公共の電線や水道に頼らないオフグリッドの生活は、人々が考えるほど単純なものではありません。 生活に必要な設備などを維持するためには、自分の時間やエネルギーをそこに注ぎ込む必要があるからです。 この男性 …

「小さくても犠牲や妥協しない」大きめのタイニーハウスで理想の暮らしをする女性

ヘレンは、ニュージーランド・オークランドにあるタイニーハウスで一人暮らしをしています。 彼女はある時突然、それまで住んでいたアパートメントから引っ越さなければならなくなり、当時はまだ普通のサイズの家を …

タイニーハウスのホテル

「タイニーハウスが集まったホテル」を経営する女性

Tiny Digs(タイニーディグス)はタイニーハウスに泊まれるホテルです。オレゴン州ポートランドの中心部に、タイニーハウスが集まったホテルがあるのです。 今回はこのホテルと、その中の最新のタイニーハ …

「上がり続ける家賃に頭を悩ませていた」タイニーハウスで生活するシングルマザーと子供

シャリーナはシングルマザーで、カリフォルニア・サクラメントで15歳の娘と二人でタイニーハウスで暮らしています。 Living Big In A Tiny House サクラメントに来る前はベイエリアに …