バン

「じっと良い仕事やパートナーを待つのが嫌だった」女性一人のバンライフ

投稿日:2017年1月23日 更新日:

一人(と犬)でバン生活する女性のストーリーです。バン生活ってちょっと勇気が出ないだけで、やろうと思えば誰でもできる体験なのだなと思います。

アレックスは車で女性一人旅をしています。いやペットの犬との二人旅ですね。アメリカで生活していますが両親はふたりともドイツ人です。

女性一人のバンライフ

大学を卒業後いくつかのインターンシップを経験。その後自分探しの旅でニュージーランドで暮らしているときに、バンで旅する生活をする人たちがいることを知りました。しばらくしてシアトルに移り、働くようになりました。

旅をともにするこのバンとの出会いはクリスマス休暇で帰省しているときでした。母がこのバンを見つけて私に買うよう勧めてくれたのです。販売業者との交渉までしてくれました。このバンは設備が整っている状態で購入できました。

あまり大きな手は加えていないけれど、お父さんに協力してもらってキッチン設備を整えました。テーブルもお父さんが作ってくれて気に入っています。あとできるだけ車内を彩り豊かにすることで落ち着けるようになりました。

寝るときは車のキーとナイフにいつでも手が届くようにしています。運転席には絶対荷物を置かずにいつでも車を出せるようにしているんです。何か緊急事態があればすぐに出発できます。落ち着いて過ごせるよう外から中が見えないようにするシートも用意しています。

このように安全対策をとってはいますが基本的に怖い思いはしません。女性一人旅に対する最大の誤解は、ひどく危険なものであるということです。世間が思うほど危険なことはないし、すてきな出会いもあります。恐れる必要はありません。

女性一人のバンライフ

女性ひとりで旅する理由について。友だちみんながパートナーを見つけて、自分が好きでもない仕事に就くのを見ています。ただじっとして良い仕事やパートナーを待つのが嫌でした

シアトルで仕事をしているときは、ああまた会議だ、とか、やったー仕事が終わった、と感じながら過ごしていて自分でも気づかないうちに退屈な時間を過ごしていました。

この旅をしていれば簡単にひとりの時間をとれます。悲しくなることも大丈夫なんだと考えられるようになったことがターニングポイントです。孤独な状態で家庭を探し求めることはすごく特別な体験だし、車での旅がそれを可能にしてくれています。


 

一人でバン生活する女性のストーリー

-バン
-,

執筆者:

関連記事

バンで生活する女性

「何が幸せで何がそうでないのか」バンで自然の近くで生活する女性

クリスティーがバンでの生活を始めるきっかけは、ある小島での6週間のテント生活でした。クジラを見るためにその生活をしていたのですが、そこにはクマなどの野生動物がたくさんいました。 最初の3日は毎晩一時間 …

リモートワークで働くカップル

「穏やかで心落ち着く場所で過ごす」バンで生活しながらリモートワークする元教師・映像関係のカップル

バンに住んでいる人たちをイメージすると、少しの間のお試しの生活をしている人が多いように見えます。1、2年バンに住んだ後は元の家に戻り、普通の生活をするのです。それもまた良いでしょう。 しかしアルマンド …

バンライフを送るカップル

「車への移行は最高の選択」バンド活動と仕事をしながらバン生活を送るカップル

タイラーとサラのカップルはカナダのバンクーバーで、車生活を2年続けています。年間の家賃が18,000ドルにもおよび、もっと節約できないかと考えた末に今の生活に行きつきました。生活費の大半が家賃に使われ …

キャンパーバン

「バンでの旅は自発性を高めてくれる」フルタイムの仕事からバン生活に移ったカップル

ブリタニーとドリューのカップルは、バンで様々なところを旅する生活を送っています。 ブリタニーがこの生活で好きなところは、予約なしてすぐに好きなところに旅立てることです。訪れた先が気に入れば好きなだけ長 …