みんなのタイニーハウス

1LDKのタイニーハウスの間取りで家のイメージ作り

投稿日:2016年12月16日 更新日:

タイニーハウスを建てたいと思ったらまずはイメージ作り。家族構成や、生活で重要な要素は何か、将来どうするかなど、様々な要素を考えてイメージを固めていきましょう。

今回はイメージ作りの参考になる、間取りについてご紹介します。1LDKの間取りについてご紹介します。

[madori]

長方形型の間取り

中央にキッチン&バス

中央にキッチンとバスルームのある間取りのタイニーハウスです。窓も大きくとてもお洒落です。

詳細はこちら:http://www.tinyhouseliving.com/

スペースを有効に活用

キッチンの奥にバスルームがあります。少ないスペースをとてもうまく活用した間取りです。

詳細はこちら:http://www.townandcountryplans.com/
実際に建てられた家も載っています!

バスルームを区切りに1

バスルームを境にリビングと寝室を分けた間取りです。空間を有効に活用しつつ、オンとオフをしっかりと分けたスタイルですね。

詳細はこちら:http://tinyhouseblog.com/

バスルームを区切りに2

こちらもバスルームを区切りにした間取りです。リビングがとても広々としています。

詳細はこちら:http://www.grannyannexe.com/
ビックリするほど広々しています。

L字型の間取り

L字型の間取りです。広い部分をリビングに、もう一方を寝室とバスルームにした造りです。L字の空いたスペースをテラスにできるのもいいですね。

詳細はこちら:https://smallhousebliss.com/

正方形型の間取り

シンプルな正方形

正方形の型のタイニーハウスです。シンプルですが、とても可愛らしい家ですね。

一工夫した正方形

基本は正方形型ですが、外観を凸凹にすることで少し印象を変えた間取りです。

リビングを大きめに

リビング&キッチンを大きめに、寝室を小さめにした間取りです。リビング空間を広くとることでとてもゆったりした印象になります。

詳細はこちら:http://www.granyflat.com.au/

まとめ

今回は1LDKの間取りのタイニーハウスをご紹介いたしました。様々な間取りを見ているととても楽しくなりますね!

色んな間取りのタイニーハウスを見て、ご自身の建てたい家のイメージも固めていってください。少しでも参考になれば嬉しいです。

1LDK以外にも様々な間取りをご紹介していきますので、ぜひお楽しみに!


 

[madori]

タイニーハウスの間取り

-みんなのタイニーハウス
-,

執筆者:

関連記事

費用約530万円で山の上にオフグリッドのタイニーハウスを作った男性

公共の電線や水道に頼らないオフグリッドの生活は、人々が考えるほど単純なものではありません。 生活に必要な設備などを維持するためには、自分の時間やエネルギーをそこに注ぎ込む必要があるからです。 この男性 …

「地球環境に優しい生き方を考え直す」リサイクル材で作ったタイニーハウスで暮らす夫婦

ウォーカーとヘザーは、アメリカオレゴン州・ポートランドにある自宅の敷地にタイニーハウスを作りました。 彼らの家は、これは自然界や生物の仕組みのデザインやプロセスを真似たり、そこからヒントを得たりして物 …

「毎月の出費は10ドル以下」約17万円3坪のタイニーハウスで自給自足の生活をする男性

ロブ・グリーンフィールドは、フロリダ・オーランドにわずか1,500ドルで建てたタイニーハウスで自給自足の生活をしています。 この家での生活を始めて2年ほどになりますが、ロブはできる限りシンプルな生き方 …

クールな黒のタイニーハウス

超クールな真っ黒のタイニーハウス。家族で住めるサイズ。

タイニーハウスと聞くと「狭い家」と感じる人も多いかもしれません。しかし、それは大きな誤解! タイニーハウスは、「狭い」のではなく、「自分の理想のサイズにできる」という点が一番の魅力です。 今回ご紹介す …