コンテナハウス

山の上のコンテナハウス。オフグリッドならこんな住まいも可能になる。

投稿日:

ここはカナダのブリティッシュコロンビア。HoneyBox社のオフグリッド対応コンテナハウスがあります。紹介してくれるのはアダムです。

このキャビンは3×20フィートのコンテナで出来ています。中央のコンテナが土台と固定されており、そのコンテナにつながるように両サイドにさらにコンテナがあります。

山の景色を楽しめるよう360度方向に窓が設置されています。800ワットのソーラーパネルで電力を供給するほか、ウッドストーブや、温水や調理用にプロパンガスがあります。

雨水をためられる仕組みになっていてシャワーや食器を洗うために使っています。しかし、まだフィルターを付けていないので飲み水は持ち込んだものを利用しています。

コンテナハウスの難しいところはいかに雨漏りを防ぐかということ。コンテナのつなぎ目が弱点です。家のなかに漏れてこないようにパイプを通して雨漏りを防いでいます。いまのところ水漏れのトラブルは起きていません。断熱材にはスプレー状のものを使用。鉄の壁に断熱材が付着し結露を防ぎます。

このコンテナハウスはひとつのデモンストレーション。コンテナハウスでオフグリッドの生活ができることを示しています。アダムはフルタイムでここで生活しているわけではありません。

翻訳協力者:Aki
今回の動画のYouTubeチャンネル→Exploring Alternatives
TAKUTAKUはExploring Alternativesのパトロンです。(→パトロン

 

オフグリッドのコンテナハウス

-コンテナハウス

執筆者:

関連記事

コンテナハウスのデザイン

コンテナが住居やオフィスへ変身。豪華な隠れ家スペースにも

ここはトロントの工場。コンテナを建物のブロックへと改造している場所です。家であったり、増築スペース、コテージやオフィスなど様々な活用がされていて注目を集めています。インタビューに答えてくれるのはSto …

おしゃれ過ぎるコンテナハウス

これがコンテナハウス!?内装オシャレすぎ。しかもオフグリッド。

http://www.livingbiginatinyhouse.com/ コンテナハウスとは思えないお洒落なデザイナーズマンションのようなコンテナハウスです。 この動画絶対に見てください。びっくりし …

全長20フィートの貨物用コンテナハウスのタイニーハウス

トニーとクリスは、中古の貨物コンテナを改装してタイニーハウスにしました。 Exploring Alternatives わずか6週間で作られた彼らの家は、160平方フィートの広さしかない小ささですが、 …

コンテナハウス

「子どもが両親と過ごす時間を欲しがっていた」大きな家からコンテナハウスに移った家族

私たちが生きているこの社会では、大きな家を持つことがみんなの憧れであるという考え方が多くを占めています。 でも、もし大きな家を持ったとして、自分がそれに幸せを感じなかったとしたらどうでしょう。ニュージ …