みんなのタイニーハウス

「自給自足可能なコミュニティを築く」山の中のタイニーハウスに暮らす女性

投稿日:

タイニーハウスの未来について考えた時、家そのものの事は全体の中のほんの一部でしかありません。生活の基盤となるのはコミュニティーや、それにともなうインフラの構築の方です。

ブリティッシュコロンビアでは、タイニーハウスの未来に向けた興味深い挑戦が始まっています。

キャスリーンはブリティッシュコロンビアの山と湖の美しい景色をとても気に入り、ここに土地を買おうと思いました。

そして、土地を買う資金について兄に相談した時、ここを目にした彼女の兄もまた、ここに自給自足が可能なコミュニティーを築くことができないだろうかと考え始め、このプロジェクトが始まったのです。

彼女はかつては大都市の郊外に住み、結婚して子供を持ち、ローンの支払いや失業の心配など常にお金を追い求めなければならない生活をしていました。

生活をシンプルにしようと決意したキャスリーンは家を売り、彼女はブリティッシュコロンビアの今の土地に、娘はノヴァスコシアにタイニーハウスを建てました。

今は彼女の敷地内にはソーラーパネルがいくつも設置され、家や温室に電気を供給しています。近未来のような多面体のドームがいくつも建っていますが、その中は温室になっていて、一年を通して野菜を育てることができます。オーガニックの野菜なので、地元のレストランなどにも需要があり、収入につなげることもできます。

彼女はこうしてここで自給自足のエコライフを送っているのです。

今は電力が余っているので、他のタイニーハウスを招くなどして、コミュニティーを発展させることも考えていて、その為の会社も設立しました。

このタイニーハウスでの生活を始めてから、ストレスから解放されました。以前は疲れを感じるとハワイに何週間か旅行したりして、いつもと違った自分になることでストレスを解消したりしていました。わざわざバケーションに出かけなければ味わうことのできなかった気分を、自然に囲まれたここでの生活では毎日体験することができます。

良い日ばかりではありませんが、その中で調和のとれた生活ができていると感じます。ささやかことに感謝の気持ちを持つことができて、地球とのつながり自然とのつながりを再確認できる生活です。

今回の動画のYouTubeチャンネル→Living Big In A Tiny House
TAKUTAKUはLiving Big In A Tiny Houseのパトロンです。(→パトロン

 

グリーンハウスドーム

-みんなのタイニーハウス
-

執筆者:

関連記事

医者とイラストレーターのタイニーハウス生活

「賃貸料を払う代わりに農場で働く」タイニーハウスに住む、医者とイラストレーターの夫婦と子ども

20平方メートルのタイニーハウスに暮らすのはトム、サラ、そして10か月の娘ニサの3人家族です。ここはもともと羊の毛刈りに使われていた場所です。ベッドルームがあって隣のエル型の部屋がキッチン、ラウンジ、 …

「経済的に大きな助けになった」1年分の家賃と同じ金額でタイニーハウスを作ったカップル

トリッシュとサウルはDIYで自分たちの住むタイニーハウスを作りました。 Living Big In A Tiny House 二人ともトラベリングセラピストの仕事をしており、一定期間ごとに色々な土地へ …

タイニーハウスのリビング01

限られたスペースの魅力!タイニーハウスが好きな理由

こんにちはTAKUTAKU編集部ふずです。今回は僕のタイニーハウスの好きな理由を説明します。 タイニーハウスは大きな家にはない、魅力がたくさん詰まっています。この魅力がもっと多くの人に伝わって、「タイ …

フローティングタイニーハウス

「完全な自給自足のオフグリッド生活を作る」水上のタイニーハウスで暮らす夫婦

クリスとカリーナ夫妻はニュージーランド、オークランドの都会での生活にストレスを感じており、長年もっと静かなところに引っ越すことを夢見てきました。 そしてある時、郊外に土地を買ってそこを自分たちの手で整 …