暮らし方

飛行機(ボーイング727)に暮らす男性。「貴重な資源が廃棄されるのは悲しい」

投稿日:

ブルース・キャンベルが暮らす家はボーイング727。飛行機です。玄関マットで靴を脱いでスリッパに履き替えて家に入ります。

もともとは節約していつか家を現金で買うつもりでしたが、飛行機のすばらしさに気づいて考え直しました。時速900kmで上空11㎞を飛ぶこの飛行機は、日に3機のペースで引退します。その多くは解体処分されてしまいます。残念なことです。

いま生活している機体はヒルスボーロ空港からここまで輸送してきました。前輪部分をしっかりと地面に固定しています。空港での飛行機の固定法にならっています。地震が発生しても飛行場の機体がめちゃくちゃになることはまずありません。

給水口の部分を改造して、電線や電話線もそこに通しました。水は地下水をくんでいます。階段の部分はひどく痛んでいたので別の機体のものを取り付けました。多くの飛行機はエンジンを取り除くともうゼロ価値になってしまいます。それでもわずかに改修してやればこのように再利用できるのです。

船尾には原始的なつくりのシャワーがあります。本当はきちんと仕上げるつもりでしたが、もっと優先的にやるべきことが多くてこの状態です。トイレは三か所ありますが、使えるのは船尾のふたつです。洗濯や調理場も船尾側です。

そして仕事場やセカンドキッチンがあります。照明はもともと備え付けられていたものです。さすがに電球は新しいものに取り換えていますが、飛行機として使われていた1969年当時と同じ器具です。

緊急脱出口から右翼の上に出られます。翼の上はレクリエーションスペースです。コンサートのステージに使ったりしています。操縦室はスクリーンなどを新しいものに取り換えました。

機体はきちんと密閉されるように設計されているので、塵や虫は入り込みません。またボートのように水の上に浮くこともできます。これは津波のような危機的状況でもライフボートとして機能することを意味します。そんな貴重な資源がいまも廃棄され続けているのは悲しいことです。ぜひ有効活用してもらいたいです。

翻訳協力者:Aki
今回の動画のYouTubeチャンネル→Dylan Magaster
TAKUTAKUはDylan Magasterのパトロンです。(→パトロン

 

飛行機を家にする男性

-暮らし方
-

執筆者:

関連記事

有機野菜

「スーパーの流通システムは、見た目が栄養価が高いことよりも優先される」

私たちが社会や地球環境に優しい生活を送るためには、食生活など生きるための基本的なニーズを満たしてくれるものの構造が、消費や枯渇よりも再生の方に重点を置かれるようにしなければなりません。 環境に有害な農 …

農場で自給自足の生活

「工業システムからの脱却が理想」農場で自給自足の生活を送る男女

ブリティッシュ・コロンビアのガルフアイランドで暮らし始めて13年。ピーターはパートナーのマグダレーネとともに農場を経営しています。 Exploring Alternatives 作ることが好きというピ …

人生の本質

人生の本質。

世の中にはかなしいことや、不満に思ってしまうことがたくさんあるから、切ない気分や憂鬱な気分になってしまうけど、「なんでそんな気分になってしまうんだろう」と疑問に思ったので、人生について、人生で大切なこ …

パーマカルチャー農場を営む男性

「消費主義の空気は周りへと伝染していく」金融業界を辞め、農場を営む男性

アンドリューは以前の生活で何かが欠けているような虚しい気持ちを抱えていました。大きな都市に住んでいた時、自然に触れるためにはそこから遠く離れなければいけませんでした。 Happen Films 彼は今 …