暮らし方

モノは極力買わない。買うときは環境と人に良いモノを。

投稿日:

「モノは極力買わない。買うときは環境と人に良いモノを。」

最近、大切にしていることです。

過剰な消費活動をすればするほど、環境にとっては良くないし、提供する人(会社)にとっても、どこかで無理をする人が出てきてしまうと思っています。

過剰な消費 → 過剰な労働 → 環境:無理 / 人:無理

こんな感じ。

だから、モノは極力買わず、必要でないモノのために無理をする人がいなくなってほしい。「本当に必要なもの・環境に良いもの」だけに囲まれた生活が理想。

とても自己満足な気持ちですが、そんな世の中になったら幸せだと思います。

「全くモノを買わない」ということは難しいかもしれませんが、モノを買うときには極力意識していきたいと思います。

よく農作物で「生産者の顔が見える」とありますが、そんな経済活動がいい。

作る人の顔が見えて、その方の生活の一助になるという気持ちでモノを買うことができたらとても幸せ。(もちろん、作っているものが環境に良いということが前提で)

食べ物に限らず、服やその他のモノも。

今の世の中は「消費」で成り立っていると思うのですが、どうにかその構造が変わればいいなぁ。

とても漠然とした記事になりました。(笑)

これから、「環境と人に良いモノ」を見つけたらご紹介していきたいと思います。もし皆さまの周りにもあればぜひ教えてください。

消費活動

-暮らし方
-

執筆者:

関連記事

省エネ住宅

1950年代に建てられた家を「環境保全に貢献できる家」へ建て替えた男性

南側に広い庭のついたこの土地を買ったカップルは、当初から省エネ住宅を建てたいと思っていました。でもここには最初から建っている家があり、それは1950年代に建てられた古いものでした。 Exploring …

パーマカルチャー農場

「自分の生活が地球に与える影響小さくする」持続可能なパーマカルチャー農場を営む夫婦

ブレットは妻と一緒にライムストーン・パーマカルチャーファームというパーマカルチャー(Permaclture、エコロジカルデザイン・環境デザイン分野の用語であり、自然のエコシステムを参考にし、持続可能な …

持続可能な将来のために

「人生のあらゆることが練習」家や車だけでなく、池まで作った芸術家

私の名前はサンレイ・ケリー。芸術家です。大工仕事のようなことをやっていますが、これはアートや美を体現することだからです。 Dylan Magaster ここは私たちが建築したばかりのお寺です。自然建築 …

農場で自給自足の生活

「工業システムからの脱却が理想」農場で自給自足の生活を送る男女

ブリティッシュ・コロンビアのガルフアイランドで暮らし始めて13年。ピーターはパートナーのマグダレーネとともに農場を経営しています。 Exploring Alternatives 作ることが好きというピ …