ハーフビルド

下見張り(鎧張り)に必要な道具を紹介

投稿日:2020年6月2日 更新日:

下見張りで必要な道具を紹介します。

ハーフビルドで家を作り、3ヶ月半かけてようやく外壁が完成しました。

このブログでは初心者がイチから外壁を張った過程を紹介しますので、これからの更新もぜひお楽しみください!

[reform_diy]

外壁下見張り(鎧張り)に必須な道具

まずは下見張り(鎧張り)に必要不可欠な道具を紹介します。

  1. 卓上スライド丸ノコ
  2. 水平器
  3. 丸ノコ
  4. インパクトドライバー

下見張り用の釘

杉板の取り付けには錆びないようにステンレスの釘を使います。

「スクリュー釘」もしくは「スクリング釘」という抜けにくい釘を使いましょう。

僕はWAKAIのスクリング釘(パネル頭)を使いました。

外壁下見張り用のスクリング釘

パネル頭の釘にしたのは、釘をできる限り目立たせたくなかったからです。

平頭の釘とくらべると直径が大きく違います。

パネル頭と平頭の比較

どちらも65mmの釘です。左がパネル頭、右が平頭の釘です。

釘の長さは、50mmを使いました。

始めは65mmで使っていたのですが、打つのが大変すぎたため、50mmに途中から変更しました。

釘打ち機という方法もある

外壁の下見張りをする人の中には釘打ち機を使う人もいます。

僕も釘打ち機を使うつもりで、釘打ち機を購入したのですが、結局使いませんでした。

その理由は「使える釘が限られるため」です。

僕は釘の頭を出来るだけ小さくしたくて「パネル頭」の釘を使いたいと思っていました。

しかしパネル頭の釘が釘打ち機では使えませんでした。

外壁の釘を全て手打ちは大変ですが、その分丁寧な施工にはなると思います。

卓上スライド丸ノコ

卓上スライド丸のこ

卓上スライド丸ノコは下見張りに必須の道具です。これがあるかないかで作業効率が大きく変わります。

外壁だけでなく、内装でも使うので少し高いですが購入するのがおすすめです。

僕が使うのは「マキタ スライドマルノコ のこ刃径190mm」です。

丸ノコ

丸ノコ

丸ノコは、窓まわりの木材を切るときに使います。

丸ノコは危ない道具です。初心者は注意して使ってください。

特にキックバックには注意です。大ケガする可能性があります。

ホールソー

杉板の穴

ホールソーは杉板に穴を開ける道具です。写真のような穴を開けることができます。

インパクトドライバーに取り付けて使うことができます。

インパクトドライバー

インパクトドライバーは杉板を仮止めするときに使いました。

インパクトドライバーなしで家づくりをすることはできません。必ず必要になります。

下見張り(鎧張り)にあると便利な道具

  1. 水平器
  2. チョークライン(墨つぼ)

水平器

水平器

水平器は、杉板が水平かどうかを確認するのに使います。

杉板自体が微妙に斜めだったりするので、水平器で確認しながら進めると安心できます。

水平器

大きめの水平器のほうが安心できるので、僕は「シンワ300mm」の水平器を使っています。

チョークライン(墨つぼ)

チョークライン(墨つぼ)

チョークラインを使うと写真のピンクのラインをひくことができます。

一気にラインを引くことができるのでとても便利です。

チョークライン

チョークラインは値段がピンキリです。僕は5倍速手巻の「シンワ ハンディチョークライン」を使っています。

不便に思ったことはありません。

チョーク(粉)の色は好みで決めればOKです。

僕は安かったので「蛍光ピンク」を使っています。

木材や石膏ボードなどでくっきり見えるので、ピンクで困ったことはありません。

[reform_diy]

外壁下見張り用のスクリング釘

-ハーフビルド

執筆者:

関連記事

オスモカラー パームグレー

オスモカラーの自然塗料を使ってみたレビュー【屋外用パールグレー】

ハーフビルドしている家の外壁の塗料にオスモカラー(ウッドステインプロテクター)の自然塗料を使いました。 色はパールグレー(906)。 杉板にオスモカラーパールグレーを2回塗りした家の外観はこちら↓ 足 …

下見張りの外壁のカビを磨く

下見張りの外壁にカビ?汚れ?自分で修繕した話。

ハーフビルドで下見張りで作った家の外壁にうっすらカビ?汚れのようなものがついていたので修繕します。 まだ外壁が完成してから3ヶ月後くらい。 「これが無垢の家か」という気持ちで修繕作業をする気がなかなか …

ハーフビルド

ハーフビルドのリアルなデメリット【経験者の意見】

家のハーフビルドを考えている人にハーフビルドのデメリットを解説します。 この記事を書く私はハーフビルドで実際に家を建てているので、リアルな感想を紹介できるかと思います。 目次1 ハーフビルドのデメリッ …

石膏ボードにコンセント穴を開ける - スマートソー

石膏ボードにコンセント穴を開ける方法・手順

家をハーフビルドで建てています。 この記事では石膏ボードにコンセントの穴を開ける方法を紹介します。 目次1 コンセント穴を石膏ボードに開けるために必要な道具1.1 石膏ボード用のノコギリ(スマートソー …