みんなのタイニーハウス

「自分で家を作る達成感」廃材を再利用して作ったオフグリッドタイニーハウス

投稿日:

今は様々なコンセプトのタイニーハウスが建てられていますが、タイニーハウスは、元々は少ない予算でも自分の家を持つことができるというところからスタートしました。

オーストラリア・メルボルン郊外に住むジェシーのタイニーハウスもそのような原点に立ち返って作られた家です。

ジェシーはもともとリサイクル材を使ってDIYで建てることができて、更に持続可能な家となり得るという点で、タイニーハウスに興味を持っていました。

実際にタイニーハウスを作る建築業者として働いていた彼ですが、仕事場の上司が数か月海外に出かけてその間スケジュールが空くことになり、このタイミングで以前から興味のあったタイニーハウスを自分の為に作ってみようと考えたのです。

ジェシーのタイニーハウスは、古いフェンスの杭を再利用した木材を外壁に使っています。

フェンスの杭は時期が来たら新しいものと交換されて捨てられてしまうものなので、無料で業者から譲り受けることができました。

廃棄されるものなので、汚れや表面の傷があったり大きさがバラバラだったりしますが、一つずつ根気よく加工すれば立派な建材になるのです。

彼はこの古いフェンスの杭を、壁だけでなく室内の家具にも利用しています。

杭の加工には時間と手間がかかるので、その部分を友人やボランティアに助けてもらったりしましたが、あとはジェシーが自分の手で全て作り上げました。

ジェシーの父は自然保護官をしており、その関係で彼は子供の頃、国立公園内にあるレンジャーが寝泊まりする小屋で過ごしたこともありました。

木で覆われているようなこのタイニーハウスは、そのようなジェシーの子どもの頃の思い出を蘇らせてくれます。

現在タイニーハウスが載ったトレーラーを停めている場所は、広い農場の敷地内です。

この土地では農場の他にタイニーハウスを作る会社も経営しており、この会社から仕事のオファーを受けたジェシーは前の仕事を辞めて、家ごとここに引っ越してきたのです。

電線や水道を引かない100%オフグリッドの家なので、将来引っ越すときも、電源や水道の確保を気にせずに、許可される場所ならどこにでも行くことができます。

電気はソーラーパネルで発電し、水は雨水を貯めています。

ジェシーはタイニーハウスに住む前は、バンの中で2年ほど生活していたので、バンからタイニーハウスへの引っ越しは家のサイズを大幅にアップグレードしたことになります。

オープンコンセプトで作られたこのタイニーハウスの中ではゆったりとくつろぐことができ、仕事の後はシャワーで一日の疲れを洗い流すこともできて大変気に入っています。

何より、自分自身の手で自分の家を作ったという大きな達成感は何にも代えがたいものです。

今回の動画のYouTubeチャンネル→Living Big In A Tiny House
TAKUTAKUはLiving Big In A Tiny Houseのパトロンです。(→パトロン

 

-みんなのタイニーハウス
-,

執筆者:

関連記事

24000ドルのタイニーハウス

8ヶ月かけ、2万4千ドルで手作りしたタイニーハウス

マークは自分のタイニーハウスを建築や大工仕事の経験ゼロから自分で作りました。完成までに8か月、かかった費用はトレーラーや家の建材、建築中の家を置いておく土地の使用料などトータルで24,000ドル(30 …

リサイクル材で作ったタイニーハウス

「アート作品に情熱と時間をそそごう」リサイクル材を使い、1000ドルでタイニーハウスを作った男性

コーウィン・マンデルはキャラバンをタイニーハウスに改修しました。リサイクル材を使っており費用は1000ドルです。 Living Big In A Tiny House 以前住んでいたところでは、自分が …

ハンモックロフトのタイニーハウス

ハンモックのロフトがあるタイニーハウス【25,000ドル】

オレゴン州ポートランドはアメリカにおいてタイニーハウスムーブメントの盛んなスポットです。今回はここで素晴らしいアイディアの詰まったタイニーハウスをご紹介します。 Living Big In A Tin …

「一般的な家の家賃は高額」約800万円で温室付きのタイニーハウスを作った女性

ナターシャは娘を持ったことをきっかけに、生活を大きく変える決断をしました。 車でカナダ中を旅して色々な暮らし方を模索した結果、それまで住んでいたトロントからビクトリアに引っ越すことにしたのですが、そこ …