みんなのタイニーハウス

趣味を大事にしたタイニーハウス!

投稿日:2016年12月8日 更新日:

タイニーハウスの魅力はなんといってもその人の「大切なこと」にこだわれること。今回は趣味と共に暮らすタイニーハウスの生活をご紹介いたします。

趣味と共存するタイニーハウス

室内に、、ポール!?

室内になんとポールがあります。ランニングやポール、ヨガ、写真をはじめ、新しいことへの挑戦が好きな方のタイニーハウスです。

タイニーハウスを作る方は自作やオリジナルの方も多いので、こんな風にカスタマイズもできるのが魅力の一つですね。

登山グッズ専用スペース!?

タイニーハウスに登山グッズ専用の物置スペースがあります。サイトを見てもらうと分かるのですが、タイニーハウスと思えないほどたくさんのグッズが保管されていて、驚愕です。ぜひサイトを見てみてください。

自転車と共に生きる

室内の天井に自転車を保管したタイニーハウスです。おそらく左の壁についているハンドルでここまで釣り上げるのでしょう。

室外でなく、室内に保管するところが自転車へのこだわりを感じますね。

詳細はこちら:http://www.woodhavenlog.com/

はしごでなくボルダリング!

ロフトへの昇降は壁に取り付けられたボルダリングのホールドでできます。天井にはリングが取り付けられています。(何に使うかは分かりませんが)こちらも練習用だと思います。

日常生活を練習に変える姿勢と、空間をとても有効に使うところがすてきですね!

詳細はこちら:http://www.fyi.tv/

これバスケットゴールだよね!?

タイニーハウスの横になんと、バスケットゴールがついています。移動時はキャビネットに収納できます。子供用に高さを調整することも可能です。NBA選手のタイニーハウスです。

詳細はこちら:http://tinyhometour.com/

玄関でたら即スノボー

プロスノーボーダーのタイニーハウスです。山の山頂に建てられており、玄関をでるとすぐにスノボーができます。とことん自分の生き方を追求した驚愕のタイニーハウス生活です。

詳細はこちら:http://tinyhometour.com/

バンの横にサーフボード?

バンの横にサーフボード、前に自転車を取り付けれるキャンピングトレーラーです。小回りの効くバンでサーフィンや自転車を楽しみながらの生活、憧れますね。

詳細はこちら:http://www.tinyhousetinyfootprint.com/
こちらのサイト、とてもおすすめなのでぜひ見てください。

ここは図書館!?

タイニーハウスと言えば、「モノを極力少なくした家」というイメージは強いですが、この家は何百冊もの本が保存されています。家の中の至る所に本が保管されています。

タイニーハウスの定義をガラッと変える素敵な家です。

趣味とともに生きる生活

いかがでしょうか?様々な趣味を持つ方が、それぞれの生き方にこだわりを持って、タイニーハウスでの生活を楽しんでいます。

これぞタイニーハウス生活の醍醐味ですね!みなさまの「大切なものにこだわった生き方」の参考になれば嬉しいです。


 

自転車のあるタイニーハウス

-みんなのタイニーハウス
-

執筆者:

関連記事

タイニーハウス

タイニーハウスとは?【小さな暮らしでより豊かな人生】

目次1 タイニーハウスとは2 タイニーハウスの魅力2.1 モノを所有しないシンプルライフ2.2 恋人や家族との距離が近い2.3 柔軟性・自由度の高い暮らし3 タイニーハウスの種類3.1 固定式のタイニ …

オフグリッドハウス

「作り上げた家は年金のようなもの」オフグリッドハウスに住む夫婦の話

家の壁はタイヤやボトル。室内栽培。ソーラーパネル発電。水は雨水。モノに頼らない、オフグリッドの自立した生活を送る夫婦の話です。今までに見たことのないような家でとても驚きました。 コニーとクレイグの夫婦 …

タイニーハウスをデザインする

「この家でどんな生活をするのか考えてデザインする」友人宅の裏庭のタイニーハウス

ケスターとナディアはオーストラリアのバイロンベイで、ゼン(禅)スタイルのタイニーハウスを作りました。 Living Big In A Tiny House 以前は二人は普通の大きな家に住み、その家を友 …

「自分たちの生活に必要なものは何か」シアタースペースのあるタイニーハウスで暮らすカップル

タイニーハウスはその家ごとに十人十色の特徴を持っています。ニュージーランド・ウェリントンにあるジェイクとエリンのタイニーハウスも、彼らだけのユニークな家です。 Living Big In A Tiny …