バン

「仕事に情熱はなく、気分は滅入っていた」バンで暮らしながらアパレル会社を運営する男性

投稿日:

ジェフは投資銀行で働いていました。とにかくお金をたくさん稼ぐことを考えて毎日働いていました。しかし、そこに情熱はなく、気分は滅入っていました。このまま20代を終えたくない。そう思って仕事をやめ、すべてを売却。フェイスブックやメールアカウントを削除して新しい生活を始めることにしました。

コスタリカへ移住。そして今度はビザを取得してオーストラリアで5年生活。オーストラリアでは数か月の車の旅をしたことがありました。その経験を生かして、今はカナダに戻り車で旅しながら生活しています。

車は快適に過ごせるよう改修しています。運転席と後部スペースの間には引き戸を取り付けました。街で過ごすときなどにプライバシーを確保できるようにしました。照明はリモコンで操作できるムードあるものに変えました。

ソーラーパネルで発電しています。ボックス収納などを活用して荷物を丁寧に整頓しています。サーフボードやスノーボードも持ち運んでいます。

後部ドアには折り畳み式のテーブルがあります。ポータブルコンロを使ってここで調理します。スクロール式のカーテンを取り付けたので夜に調理する際に虫が車内に入らないようシャットアウトできます。

いまは「LIFESTYLE OVER LUXURY」という環境に優しいアパレルを取り扱う会社を運営しています。売り上げがあるごとに海岸のごみを回収しています。オーストラリアで働いていたときは、サステイナブルな商品は通常の3倍ほどの価格でした。普通の人でも環境に配慮したものを使えるようにしたいと考えこのビジネスを始めました。

大切なのは動機、モチベーションです。もし自分のやっていることが単なる逃げであれば、それは正しくない選択かもしれません。もし望んでそれをやっているのであれば追い求めることです。

まず試してみれば良いです。バンを借りて数週間旅をしてみましょう。ビキニ姿の女性と一緒に海岸で写真を撮ってインスタにアップするのも生活の一面です。

ですがそれだけではなくて、森の中でうんざりすることもあります。水がなかったり、氷点下の気温のなか過ごすことだってあります。ソーシャルメディアで見られる世界だけではありません。苦労はしますがそれによって得られる自由は何にも代えがたいものです。

かつてのやりたくないことに従事していた生活は良くありませんでした。今のライフスタイルなら明日死ぬことになっても幸せでしょう。

翻訳協力者:Aki
今回の動画のYouTubeチャンネル→Dylan Magaster
TAKUTAKUはDylan Magasterのパトロンです。(→パトロン

 

バンで暮らしながらアパレル会社を運営する男性

-バン
-

執筆者:

関連記事

バン生活する女性

「5年働いて1年のオフの期間をつくる」バンで暮らし、自由を追求する女性

バンの中で生活暮らす生活を3年間続けている女性のL.J.。 Exploring Alternatives バンで生活する理由の一つはお金の節約。しかしそれ以上に大きな理由は自由です。ひとつの場所に決め …

バンライフ

「自分自身を意識することが多くなる」2年間旅しながらバンライフを送る男性

サイモンは北アメリカ大陸を車で旅しながら2年間生活しています。走行距離は10万kmにおよびます。夏に一度帰省して仕事をしていた時期もありますが、ほとんどが旅をしていました。 Exploring Alt …

キャンパーバン

「バンでの旅は自発性を高めてくれる」フルタイムの仕事からバン生活に移ったカップル

ブリタニーとドリューのカップルは、バンで様々なところを旅する生活を送っています。 ブリタニーがこの生活で好きなところは、予約なしてすぐに好きなところに旅立てることです。訪れた先が気に入れば好きなだけ長 …

バックパック

「半年働いて貯金し1年間旅をする」8年間旅をしながらバンで暮らすカップル

半年間働き、その後1年間旅に出るというふたりです。「人生を楽しむ」ことが人生の目的のようなふたりの姿をぜひご覧ください。 下記は動画の要約です。 ふたりはここ8年の間ずっと車を宿にして世界中を旅してま …