みんなのタイニーハウス

「アート作品に情熱と時間をそそごう」リサイクル材を使い、1000ドルでタイニーハウスを作った男性

投稿日:

コーウィン・マンデルはキャラバンをタイニーハウスに改修しました。リサイクル材を使っており費用は1000ドルです。

以前住んでいたところでは、自分が収集していた木材が土地の所有者に気に入られず立ち退き要求を受けてしまいました。そこでタイニーハウスを建て、今は知人が招いてくれたこの土地で暮らしています。アウトドアが好きな自分にとってうってつけの場所です。

自然とアートに情熱をそそぐコーウィンにとってこの家は単なる住居ではなくアートのひとつでもあります。家の内側は特に美しいです。木のにおいのする家で、自然のものばかりを使ってできています。

例えば木と竹で出来た水のタンク。まるで森のなかにいるような空間です。枝やキノコなど森でとってきたものを用いて家具やアート作品を作っており、聖なる自然への尊敬を示しています。

収納は家の外にもありますが、家のなかにはすぐにとりだしたい荷物を収納する場所が複数あります。上の棚には食器や調理器具、それにサプリメントなど。木でできた冷蔵庫は椅子になっていて机に向かうときはこの冷蔵庫に座っています。

ベッドは端を持ち上げられるようになっていて、まるでゆりかごの中にいるような、何かに抱かれているような気分になれます。角があるものはどこか危険を感じて落ち着きません。できるだけ丸みを帯びた構造をつくることで、安全で落ち着ける空間を作り上げました。

父もこのような建築に携わっており、子供のころからそれを手伝って育ちました。

こういった生活は夢でもありました。夢の多くは不満からスタートします。私にとって賃貸に多くのお金を費やし続ける渦のような生活は不満でした。私のものだと感じられるものをつくること、アート作品を作ることにより情熱と時間をそそごうと考えました。

トイレは屋外の簡易的なコンポストトイレ。ジムの会員になっていてそこでサウナなどを利用しています。

山火事があると燃えてしまうので、車で引いて移動できるようになっています。

この動画を見て、夢のタイニーハウスを低予算で実現するアイデアを得てもらえればうれしいです。

翻訳協力者:Aki
今回の動画のYouTubeチャンネル→Living Big In A Tiny House
TAKUTAKUはLiving Big In A Tiny Houseのパトロンです。(→パトロン

 

リサイクル材で作ったタイニーハウス

-みんなのタイニーハウス
-

執筆者:

関連記事

ロフトのあるタイニーハウス間取り

ワンルーム+ロフトのタイニーハウスの間取り

今回ご紹介するのはワンルーム+ロフトのタイニーハウスです。間取りとその他アイデアをお伝えしていきます。 1LDKの間取りはこちらでご紹介しています→「1LDKのタイニーハウスの間取り」 目次1 ワンル …

大学生のDIYしたタイニーハウス

大学生が予算15,000ドルでDIYしたタイニーハウス

タイニーハウスは若い学生にとって夢の住宅となり得る選択肢ですが、実際に建設するまでは非常に大きな労力と努力が必要です。今回はフロリダにそのタイニーハウスを実現させた学生を訪ねます。 Living Bi …

ツリーハウスに暮らす男性

「ストレスを忘れ、童心に返ることができる」高級ツリーハウスを建築する男性

ワシントン州シアトルの「Nelson Treehouse and Supply」を訪れています。案内をしてくれるのはガレット。数々のツリーハウスの建築をしたピート・ネルソンが2010年にNelsonT …

「愛を育むには小さな家が一番」庭に遊具のあるタイニーハウスで暮らす家族

ジョエルとエマ夫妻はまだ小さな娘たち2人と一緒に家族4人でタイニーハウスでの生活を始め、6週間ほどになります。 夫妻は、今タイニーハウスを停めているところとは別の場所に土地を購入しており、その土地を整 …