バン

「楽観的になることが人生で最も本質的」オレンジのバスで5年間生活するカップル

投稿日:2017年2月7日 更新日:

オレンジ色のかわいらしいバスで生活するカップルのストーリーです。価値観や考え方にとても刺激を受けます。

レイチェルとジェームズが5年もの生活をしている車は学生時代に出会いました。このバスを借りて旅行によく出ていたふたり。気に入ってついにこのバスを購入しました。生涯購入した車はこれ1台だけです。

机に向かって頭を使うのも良いけれど私たちには体があります。学生時代そのような考えから、学校をやめて牧場で働くようになりました。いま振り返っても良い生活でした。創造性を大切にする一方で肉体労働も大事だと考えています。

これまで二人は北アメリカ大陸を何度も横断しています。カナダにも行ったし、メキシコにも行きました。一つの季節に3つの州のペースでゆっくりと旅をしています。

新しい土地で暮らすことでそこの文化や自然、人々について学べます。その場所について本を読んで勉強しています。そういったことを続けることで自分もその土地の一部になれたと感じることができます。

人生で大きな変革に挑戦したいなら小さな変化に明日挑戦すること。ジェームズはこう語ります。決して先延ばしにしてはいけません。小さなことの積み重ねが大事。本当にやりたいことを見つけてそれを実際に行うことが大切です。

ふたりはオレンジの楽観主義という本を出しました。自分たちの哲学を文章にしたものです。楽観的になることが人生において最も本質的なことだと説いています。常に希望を持ち、それが何であれ、現状より少し良い方向へ向かえるよう積み重ねをしてください。

私は今後どこに行くかは全く分からないけれど、道中で様々な人に出会い幸せでいられると信じています。

こちらが二人の本です。「Orange is Optimism

今回紹介した動画のYouTubeチャンネル:Dylan Magaster


 

オレンジのバン生活01

-バン
-,

執筆者:

関連記事

バンで暮らす大学1年生の女性

「常に追いかけられているようなストレスがあった」バンで生活する大学1年生の女性

ハンナは海洋生物学を学ぶ大学一年生。いまはバンで生活しながら学校に通っています。賃貸物件で暮らすためにはお金を工面するために働かなければならず、自分のしたいことができません。都市部においてバンで暮らす …

サーファーバン

「やりたいことを実現するには犠牲も必要」サーフィンのためバンで生活するカップル

ペドロとゾロの夫妻は、キャンピングカーのタイニーハウスで旅をしながら暮らしています。 Dylan Magaster ゾロの家族はアフガニスタンからの難民でした。アフガニスタンを離れた後は家族がばらばら …

キャンパーバン

「自分の人生で最高の時間」38万円で購入したバンで自由な生活を送るカップル

38万円で購入したバンを改修して、北アメリカを旅しながら自由な生活を送るふたりのストーリーです。 下記は動画の要約です。 生活の自由さを求めバンでの旅を始めるようになったケルシーとコービン。 我が家で …

仕事をしながらのバンライフ

「人間的に成長できる」フリーランスフォトグラファーをしながらのバンライフ

事前に十分な貯蓄をし、ウェディングフォトグラファーの仕事をしながらバンで生活をする計画的なふたりの話です。 下記は動画の要約です。 サイモンとシェルビーのカナダ人のカップルはキャンピングカーで暮らして …