地目変更登記とは?申請手続きの方法は?

投稿日:2017年1月19日 更新日:

地目変更登記とは

今回は田んぼや畑を宅地に変えた際などに必要な「地目変更登記」について説明いたします。

地目変更登記とは

地目変更登記とは「地目の種類を変更する登記」のことです。

地目とは?」で触れたように、土地は23種類の地目(田、畑、宅地、etc)に区分されています。

地目の区分は不動産登記簿に記載されています。田んぼに区分されている土地に家を建てる場合には、地目を変更する必要があります。これが「地目変更登記」です。

地目の変更したときは、一ヶ月以内に申請しなければなりません。不動産登記法第37条に定められています。

地目変更登記の手続きの方法

地目変更登記の申請手続きはご自身で行う方法土地家屋調査士に依頼する方法の2種類あります。

まずは自分で申請する場合について見ていきましょう。

自分で地目変更登記をする場合

ステップ1.現在の地目を確認

法務局で現在の不動産の登記事項証明書(謄本)を確認します。

また、土地の地積測量図があれば取得します。ない場合はなしでも構いません。

ステップ2.地目変更登記の申請書を作成

地目変更登記の申請書を用意します。申請書は法務局のページからダウンロードできます。
法務局

下記は地目変更登記の申請書の記入のサンプルです。

地目変更登記のサンプル

地目変更登記の申請書の記入項目は「申請人名・連絡先」「不動産番号」「所在地」「地番」「地目」「地積」「登記原因及びその日付」です。

ステップ3.法務局で提出

地目変更登記の申請書を法務局へ提出します。審査には1週間ほどかかります。

土地家屋調査士に依頼する場合

土地家屋調査士へ委任状を用意して完了です。

地目変更登記の手続きの注意点

農地(田,畑,牧場)を農地以外の地目に変更する場合には,農地法の規定による都道府県知事等の許可が必要です。
事前に取得しておくようにしましょう。地目変更登記には農地転用の許可書の添付が必要になります。

農業委員会に農地転用の相談に行くようにしましょう。また農地転用についても土地家屋調査士や司法書士などが代理で行うことが可能です。

-カテゴリー: 登記

執筆者:

関連記事

ハウスメーカーの値下げ交渉は可能?

ハウスメーカーや工務店で値下げ交渉は可能?値引きできるポイントは?

結論から言うと、「値下げ交渉は可能」です。 今回は値下げしやすいポイントをご紹介していきます。 目次1 値下げ交渉できるポイント1.1 複数社の見積りを比較して値下げポイントを探そう1.2 削れる部分 …

年収200万円で住宅ローン審査

年収200万円で住宅ローンの審査は通る?借入のポイントと借入可能額

「マイホームを手に入れる」ということは多くの方にとって夢ではないでしょうか。 国土交通省が行っている「土地問題に関する国民の意識調査」では、土地・建物の所有を希望する人が毎年70~80%前後の値で推移 …

no image

家や土地を相続したとき、必要な登記の手続きは?

<この記事では、ごく一般的な相続についてご説明します。> 生前保有していた預貯金、株式、不動産などの財産は、その所有者が亡くなると、所有者の妻や子など法律で定められた親族に引き継がれます。 これが「相 …

高層住居誘導地区とは

高層住居誘導地区とは?

高層住居誘導地区とは 高層住居誘導地区とは「高層住宅の建設を促進するために特定の条件下の地域で容積率・建ぺい率・敷地面積を定められる地区」のことです。 都市計画の地域地区の中の「補助的地域地区」のひと …