みんなのタイニーハウス

TAKUTAKUの提案したい暮らし

投稿日:2016年11月20日 更新日:

TAKUTAKUの提案したい暮らし

タイニーハウスとは?」でお話したように、TAKUTAKUではタイニーハウスを「人生や暮らしにこだわったからこその選択」だと思っています。

そこで、TAKUTAKUではその「こだわり」が読者により伝わるよう、下記のような方向性で今後の記事を発信をしていきます。

紹介する家の方向性

家族との繋がりを大事にした家

子どものこの笑顔、大好きです。

タイニーハウスで暮らす方の「家族との繋がり」の考え方がとても大好きです。

子どもや夫婦など、家族間での繋がりを大事にしている方をTAKUTAKUでは紹介していきます。

子供や自分たちの将来を大事にした家

  • 子どもの将来のことを考え、朝食のときに子どもたちとディスカッションする家族
  • リタイアを早くして、その後の人生のプランがある夫婦
  • 子どもに家の中でのゲームではなく、家の外で自分で楽しみを見つけてほしい家族

など、子どもや自分たちの将来のことを考えてタイニーハウスを選択する方の暮らし・考え方をTAKUTAKUでは紹介していきます。

趣味やこだわりを大事にした家

  • 子どもと一緒にバスケットをするための家
  • 海でサーフィンを楽しむための家
  • 仲間と集まってガレージでパーティーするための家

など、趣味や好きなことを大切にする暮らしをTAKUTAKUでは紹介していきます。

まとめ

デザインの良いタイニーハウスの紹介だけでなく、将来的には、なぜその家にしたかの「ストーリー」もTAKUTAKUでは紹介していきたいと思っています。

今後のTAKUTAKUを楽しみにしていてください。

-みんなのタイニーハウス

執筆者:

関連記事

クールな黒のタイニーハウス

超クールな真っ黒のタイニーハウス。家族で住めるサイズ。

タイニーハウスと聞くと「狭い家」と感じる人も多いかもしれません。しかし、それは大きな誤解! タイニーハウスは、「狭い」のではなく、「自分の理想のサイズにできる」という点が一番の魅力です。 今回ご紹介す …

「周囲の人に無理に合わせる必要はない」12,000ドルでタイニーハウスをDIYで作ったカップル

現代の社会には、周囲の人と同じことをしなければならないというプレッシャーがあります。 学校を卒業した後は9時-5時の仕事につき、30年の住宅ローンを組むといったような流れに、大勢の人がただ乗っていきま …

オフグリッドタイニーハウス

「完璧じゃなくても良い。夢見ることをやめないで」10代から作り始めたオフグリッドタイニーハウス

ティーンエイジャーだったころアウトドアの活動が大好きだったジェシー。夏休みには裏庭にテントを建てて寝泊まりするような少年でした。 Dylan Magaster 10代の終わりに差し掛かりタイニーハウス …

「生活には色々な選択肢がある」約447万円で作ったタイニーハウスで生活するカップル

キャスとレベッカのカップルは、カナダ・ブリティッシュコロンビア州ガルフ諸島にあるタイニーハウスに住んでいます。 家を作ったのはレベッカで、パートナーのキャスが後からここでの生活に加わりました。 Liv …