みんなのタイニーハウス

TAKUTAKUの提案したい暮らし

投稿日:2016年11月20日 更新日:

TAKUTAKUの提案したい暮らし

タイニーハウスとは?」でお話したように、TAKUTAKUではタイニーハウスを「人生や暮らしにこだわったからこその選択」だと思っています。

そこで、TAKUTAKUではその「こだわり」が読者により伝わるよう、下記のような方向性で今後の記事を発信をしていきます。

紹介する家の方向性

家族との繋がりを大事にした家

子どものこの笑顔、大好きです。

タイニーハウスで暮らす方の「家族との繋がり」の考え方がとても大好きです。

子どもや夫婦など、家族間での繋がりを大事にしている方をTAKUTAKUでは紹介していきます。

子供や自分たちの将来を大事にした家

  • 子どもの将来のことを考え、朝食のときに子どもたちとディスカッションする家族
  • リタイアを早くして、その後の人生のプランがある夫婦
  • 子どもに家の中でのゲームではなく、家の外で自分で楽しみを見つけてほしい家族

など、子どもや自分たちの将来のことを考えてタイニーハウスを選択する方の暮らし・考え方をTAKUTAKUでは紹介していきます。

趣味やこだわりを大事にした家

  • 子どもと一緒にバスケットをするための家
  • 海でサーフィンを楽しむための家
  • 仲間と集まってガレージでパーティーするための家

など、趣味や好きなことを大切にする暮らしをTAKUTAKUでは紹介していきます。

まとめ

デザインの良いタイニーハウスの紹介だけでなく、将来的には、なぜその家にしたかの「ストーリー」もTAKUTAKUでは紹介していきたいと思っています。

今後のTAKUTAKUを楽しみにしていてください。

-みんなのタイニーハウス

執筆者:

関連記事

麻で作った家

「麻で人や環境に優しい家を作る」中皮腫で父を亡くした男性

麻は食べ物、薬、服の繊維、そして燃料にまでなることができる、驚くべき植物ですが、その麻を材料にして作った家を作った家族がいます。 Living Big In A Tiny House マイケルとティフ …

タイニーハウスの間取り

1LDKのタイニーハウスの間取りで家のイメージ作り

タイニーハウスを建てたいと思ったらまずはイメージ作り。家族構成や、生活で重要な要素は何か、将来どうするかなど、様々な要素を考えてイメージを固めていきましょう。 今回はイメージ作りの参考になる、間取りに …

「生活の質は間違いなく向上した」バリアフリーのタイニーハウスに住む高齢の女性

オーストラリア・ヴィクトリアに住むメルルのタイニーハウスは、娘のファーンがデザインしたものです。 高齢になってそれまでのように体の自由がきかなくなって来たメルルですが、それでも自分ひとりの独立した空間 …

タイニーハウスのホテル

「タイニーハウスが集まったホテル」を経営する女性

Tiny Digs(タイニーディグス)はタイニーハウスに泊まれるホテルです。オレゴン州ポートランドの中心部に、タイニーハウスが集まったホテルがあるのです。 今回はこのホテルと、その中の最新のタイニーハ …