みんなのタイニーハウス

TAKUTAKUの提案したい暮らし

投稿日:2016年11月20日 更新日:

TAKUTAKUの提案したい暮らし

タイニーハウスとは?」でお話したように、TAKUTAKUではタイニーハウスを「人生や暮らしにこだわったからこその選択」だと思っています。

そこで、TAKUTAKUではその「こだわり」が読者により伝わるよう、下記のような方向性で今後の記事を発信をしていきます。

紹介する家の方向性

家族との繋がりを大事にした家

子どものこの笑顔、大好きです。

タイニーハウスで暮らす方の「家族との繋がり」の考え方がとても大好きです。

子どもや夫婦など、家族間での繋がりを大事にしている方をTAKUTAKUでは紹介していきます。

子供や自分たちの将来を大事にした家

  • 子どもの将来のことを考え、朝食のときに子どもたちとディスカッションする家族
  • リタイアを早くして、その後の人生のプランがある夫婦
  • 子どもに家の中でのゲームではなく、家の外で自分で楽しみを見つけてほしい家族

など、子どもや自分たちの将来のことを考えてタイニーハウスを選択する方の暮らし・考え方をTAKUTAKUでは紹介していきます。

趣味やこだわりを大事にした家

  • 子どもと一緒にバスケットをするための家
  • 海でサーフィンを楽しむための家
  • 仲間と集まってガレージでパーティーするための家

など、趣味や好きなことを大切にする暮らしをTAKUTAKUでは紹介していきます。

まとめ

デザインの良いタイニーハウスの紹介だけでなく、将来的には、なぜその家にしたかの「ストーリー」もTAKUTAKUでは紹介していきたいと思っています。

今後のTAKUTAKUを楽しみにしていてください。

-みんなのタイニーハウス

執筆者:

関連記事

プロのバイオリニストが暮らす防音のタイニーハウス

アーシャはプロのバイオリニストとして全米を飛び回ってパフォーマンスをしており、ここ10年はスーツケースを持って物置のようなスペースで寝たり、知人の家に泊めてもらったりしていて自分の家と呼べる場所を持っ …

「タイニーハウスは人生に幅を持たせる」18,000ドルでDIYした家に暮らすカップル

マットとSBの夫妻はオクラホマからコロラドに移り住むにあたって、タイニーハウスに住み始めることにしました。 学生ローンや車のローンなど様々な借金を払い終えた状態でもコロラドでの生活費はオクラホマと比べ …

キットハウス

セルフビルドのできるキットハウス・ログハウス

タイニーハウスでの生活を考える方の中には「セルフビルド」を考えている方も多いハズ。 すべてを自分で行おうとすると大変ですが、そんなときに頼りになるのがキットハウスを提供する会社です。キットだけお願いす …

タイニーハウスでローンから解放

「自分の行動が周りの人や環境にどんな影響を与えるのか考える」タイニーハウスで無駄ゼロの暮らしをする

タイニーハウスに興味を持つ人の多くは、環境に優しい家づくりというコンセプトに魅力を感じていたり、自分も地球環境のために何か良いことをしたいという気持ちを持っています。 Living Big In A …