バス

9,000ドルから始めった小さなバスでのシンプルライフ

投稿日:2017年1月28日 更新日:

小さなスクールバスでの生活をしながら、自身の目標を追い求めるカップルのストーリーです。

以下は動画の要約です。

ジュリーとアンドリュー・パケットはシカゴの映画業界で働いていました。しかし、長時間働いてもシカゴで快適な住環境を得るのは難しいことでした。週60時間労働。共働きでも苦しい生活でした。

なんとか他の暮らし方ができないかと探して見つけたのがこの小さなバス。趣味嗜好に沿うものではありませんでしたが価格は9,000ドル。貯金の1万ドルで手が届くものでした。手持ちの家具はすべて処分。バス用に新たに家具を購入して、改装に時間をついやしました。

その結果暮らしに必要なものはだいたいそろって、ちゃんとシャワーまでバスの中にあります。

最初の6か月は新しい生活に慣れるのに苦労したと語るジュリー。小さな住環境でパートナーと暮らすのは大変です。「もっと私のスペースをつくってよ!」と感じることもしばしば。でもだんだんとひとつひとつの不便なことを受容して、パートナーのことを理解することで乗り越えていきました。

ふたりはジョージア州のストーン・マウンテン公園で暮らしています。アンドリューはその州立公園で働いていてキャンプ料金を割り引いてもらっています。家は湖のすぐとなり、山はすぐそこにあって、様々な自然に囲まれる生活。

居住に暮らすお金が少なくなったので以前ほどたくさん働く必要がなくなりました。もっと個人的な目的や、自身の職業の目標に集中できるようになりました。

アメリカの都会で暮らしにかかる費用は非常に高い値段で安定しつつあります。そのため若い世代はもっと創造的で、低費用の生き方を求めています。そしてジュリーとアンドリューのようなタイニーハウスで暮らす人々のコミュニティーがだんだんと大きくなっています。


 

バスの中のシンプルライフ

-バス
-,

執筆者:

関連記事

タイニーハウスバス

「ドアを開けるといつも新しい世界」廃材を利用したタイニーハウスバスに暮らす家族

ブランドンとジェニファーのカップルと2人の子どもたちの4人家族は古いバスを改装したタイニーハウスに住んでいます。 Living Big In A Tiny House 彼らはこのタイニーハウスでもう7 …

ワーゲンバス

「自分の暮らす地球環境をより良くする」かわいいワーゲンバスで暮らすカップル

ステューとカイリーのカップルは、フォルクスワーゲン社製のキャンパーバン(キャンピングカー)のタイニーハウスでオーストラリア中を旅する生活をしています。 Living Big In A Tiny Hou …

カーボンニュートラルを目指して

「二酸化排出量ゼロの暮らし」を目指してバスで生活する大学教授

ジニーンは環境学の大学教授。カーボンニュートラルの実現を志しシャトルバスで暮らすようになりました。犬のルーサもいます。 Dylan Magaster シャトルバスは白く輝いていて素晴らしい見た目です。 …

バーテンダーをやめてバスで生活する男性

「何故やりたくないことを一生懸命やるのか」5,500ドルで改修したバスで暮らす男性

ジャックス・オースティンは元バーテンダー。職場の上司がいつもネガティブなことを言っていてウンザリしていました。あるとき何故自分がやりたくもないことを一生懸命やっているのか、やりたいことをできたらどんな …