レビュー

エアーダスターの充電式がなかったので強力ブロアーを買った

投稿日:

家をハーフビルドで作っています。

家を作っていると石膏ボードの粉や丸ノコの切り粉などが大量に出てきます。

コンプレッサーを動かしているときは、コンプレッサー用のエアーダスターを使えば良いのですが、動かしていないとき悩みますよね。

これまでスプレーを使っていましたが、すぐに使い切ってしまうし、スプレーの処分も面倒です。そして環境に悪いです。

そのため充電式のエアーダスターを購入しようと思いました。

がしかし、充電式で良さそうなものが見当たらなかったため、手動の強力ブロワー「UN ブロアー ジャンボハリケーン」を購入しました。

使った感想は「もっと早く買えばよかった。」です。

軽い掃除くらいであれば十分です。

強力ブロワー

僕が購入したのは、「UN ブロアー ジャンボハリケーン」です。

UN ブロアー ジャンボハリケーン

UN ブロアー ジャンボハリケーン

ブロワーの実際の動画

こんな感じで粉を吹き飛ばせます。

コンプレッサーやスプレーのエアダスターと比べると威力はだいぶ弱いですが、簡単な掃除くらいなら十分です。

我が家ではスプレーと強力ブロワーを使い分けて使用しています。

一つあるととても便利な商品だと思います。

UN ブロアー ジャンボハリケーン

-レビュー

執筆者:

関連記事

サクションリフター・ハンド吸着盤の評価レビュー

サクションリフター・ハンド吸着盤のおすすめ【評価・レビュー】

家をハーフビルドで作っています。 内装作業をし始めて超絶便利だったのが「サクションリフター(ハンド吸着盤)」です。 重いものを持ち上げるときの必需品です。 しかし、種類が多く何を買えばよいか分からなか …

makitaのジグソー

マキタのジグソーJV0600のレビュー・評価

家をハーフビルドで作っています。 キッチンを自作するときにジグソーがどうしても必要になったので、「マキタ(makita)のジグソーJV0600K」を購入しました。 使った感想をまとめていきたいと思いま …

4m4mの日除けシェード

4m×4mの日除けシェードを購入。注意点を紹介!

ハーフビルドしている家に4m×4mの大型の日除けシェード(タープ)を購入しました! とても気に入っているのですが、注意点もあるので紹介します。 目次1 4m×4m日除けシェードの写真2 4m×4m日除 …

アイカのキッチンパネル「セラール」

アイカのキッチンパネル「セラール」を実際に使ってみたレビュー・感想

家をハーフビルドで作っています。 キッチンの内装で、キッチンパネルを使いました。使ったのは「アイカ セラール」です。(品番:FJA-936ZD) この記事ではセラールを使ったレビューをします。 結論、 …