暮らし方

1時間でできる洋服と本の断捨離 !初心者におすすめ

投稿日:2017年2月11日 更新日:

こんにちは。TAKUTAKU編集部ふずです。最近、断捨離を実践したので、そのきっかけと結果と考えを紹介させて頂きます。

断捨離(だんしゃり)とは

断捨離とは「不要なものを断ち、いらないものを捨て、物への執着から離れる」という考え方です。

(Wiki:断捨離

やましたひでこさんによって発表された考え方です。

「ミニマリスト」と似たような考え方ですが、断捨離は、暮らしに合わせて「最適」なモノの量にするということで、違いがあるようです。

断捨離を始めようと思ったきっかけ

私が断捨離を思い立ったきっかけは、最近婚約した奥さんに、「出しっぱなしにしないで」「ちゃんとゴミ箱に捨てて」「服をしまって」「使ったら戻して」といよく怒られることです。

他にも怒られることはありますが(例えば「シンクはスポンジで洗わないで」とか「枕踏まないで」とか)、よくよく考えてみると「モノ」に関することで怒られることが多いのです。

そして自分自身も、気付くと部屋が混沌としていて、極度にイライラすることがあるので、モノがなくなれば、これらの煩わしさがなくなるのではないかと思い、断捨離いいんじゃない?と思い始めました。

断捨離の魅力を考えてみた

断捨離-洋服・本
そこでまず、断捨離をするとどんないいことがありそうかをイメージしてみました。

  • 服が少なくなる
    洗濯物が溜まらなくなり、洗濯の煩わしさが減る。また膨大なスペースが生まれる。
  • 食器が少なくなる
    洗い物がなくなり、食器棚のスペースが空く。しまう面倒も減る。
  • 本が少なくなる
    机の上や本棚が整理され、部屋と押入れが片付く。
  • 書類が少なくなる
    部屋が片付き、掃除の手間が減る。必要なものがすぐ分かる。

うん、基本いいことしか無い。これまで「モノが溜まって面倒になり怒られる。」もしくは、「モノが溜まって見苦しくなりイライラする。」のどちらかで煩わしさを感じていたので、この煩わしさの根源である「モノ」を断つことができれば、なんと幸せだろうとワクワクしてきました。

これまで、自分の暮らしをモノに溢れた生活だと思っていませんでしたが、よく考えてみると、なくても良いものは山ほどありそうです。

逆に断捨離のデメリットは色んな服が楽しめないとか、料理の彩りを楽しめないとかありますが、普段から着るものや使うものは固定しているので、自分にとってはデメリットという程でもないなと思います。

断捨離の方法と流れ

こうして断捨離の第一歩を踏み出しました。初めての断捨離は下記の決めごとを設定して臨みました。

  • 制限時間は1時間
  • 捨てるのは洋服・本
  • 掃除や整理はしない
  • 迷ったら全部「一時ボックス」へ

今回は、時間はあまりかけたくないので、まず1時間で行うと設定しました。終わっていなくても1時間経てば終了です。

時間が限られるため、今回は食器などキッチン用品は対象から外し、洋服と本だけにしました。また、細かい汚れなど掃除しだすとキリがないため、掃除や整理はしないと決めました。

一時ボックスというのは捨てるか迷ったモノを入れるボックスで、一時ボックスに入れたものは、今回の断捨離では一旦保留で、次回の断捨離のときに再度選定するようにしました。

断捨離をやってみて、はじめに設定したこの決め事がとても良かったと思いました。おすすめですので、断捨離をする際はぜひ決め事を作ってみてください。

成果

こうして初めての断捨離を実践しました。まだまだやりたいことはありましたが1時間で終了です。結果はこちら↓

ゴミ袋45L☓2枚の洋服と、段ボール1箱の本(およそ30冊)を処分することになりました。1時間でこの成果はなかなかではないでしょうか?

それでは洋服と本の断捨離する際のポイントを、実体験も踏まえながらご紹介します。

洋服の断捨離

洋服の断捨離のポイントは「線引き」です。

洋服の断捨離のポイント

洋服の断捨離

洋服の断捨離のポイントは3点です。

  • 奥から出てきたものは断捨離対象
  • 半年使っていなかったら断捨離対象
  • 部屋着への使い回し禁止

奥から出てきたものは断捨離対象

洋服を選定していると度々、「あ、ここにあったんだ」という服があります。すると、「着ることあるかも」と思い躊躇してしまいます。

しかし、長い間その洋服がなくても問題なく過ごしてきたのです。そういう服は思い切って捨てるようにしましょう。基本的に奥から出てきたものは「断捨離対象」。良くても「一時ボックス」と思うようにしましょう。

中には悩んだものもありますが、自分が使わず所持しているより、誰か他の人に利用してもらったほうが服も幸せだと思い、断捨離を行いました。

半年使っていなかったら断捨離対象

半年使っていなかったら断捨離対象と思うようにしましょう。いや半年もいらないかもしれません。そのシーズンに使っていなかったら断捨離でも良いかもしれません。

部屋着への使い回し禁止

少し古くなり、「ちょっと外出では使えない。。。」と思った洋服。それをすべて部屋着にしていたら捨てれるものも捨てられません。それが眠ってしまう服を生み出す根源となります。

外出着として使わなくなった服は、断舎離して他の人に利用してもらうようにしましょう。

洋服の断捨離のまとめ

もったいないは自分のせい

洋服の断捨離をしていると「捨てるもったいない・申し訳ない」と思ってしまいます。でもそれはすべて自分が買ってしまったからなのです。

そう思う気持ちがあるなら今後、服を買う時に、「大切に心を込めて長く着れるかどうか」を自問自答するようにしましょう。

洋服の回収

心を鬼にして服の断捨離をしたら処分しましょう。可燃ごみに出すのではなく、古着を回収しているステーションや、古着を送ると開発途上国でリサイクルされるとともに、ワクチンも届けるという「古着deワクチン」というサービスなどもあります。

私は古着deワクチンが気になりつつも、断捨離欲が高い状態の時に早く処分したかったので、代わりにユニセフでワクチンの募金をして、古着回収ステーションで処分しました。

本の断捨離

本の断捨離

本の断捨離は洋服よりも手こずりました。本は「読み直したい」と思うことがあるのと、「改めて見ると読みたくなってしまう」というのがあるので、なかなか「線引き」がしづらかったです。

本の断捨離の際に意識した点は下記になります。

本の断捨離のポイント

すべて一時ボックス行き

奥底に眠っていた本は、どうしても読みたい本を除いて、一旦すべて「一時ボックス」行きにしました。

その中には、「ちょっと読みたい」と思った本もありましたが、次に挙げる理由で「一時ボックス」に入れています。

メルカリに出品

本は、服より高く売れるので、処分となると気が引けてしまいました。本当ならBOOK OFFとかですぐ処分するのが断捨離的には良いと思うのですが、お金への執着はなかなか捨てきれませんでした。

そこで活用したのがメルカリ。すべて表紙だけ撮影して、出品しました。もし、どうしても読みたい本ならば、売れるまでの間に読む気になると思うので、その心理を利用して、メルカリ出品という、処分一歩手前の断捨離を行いました。

本の断捨離のまとめ

本を読み返すことはめったにない。自分の中のベスト書5冊くらい以外は断捨離すべし。それでも悩んだらメルカリに出品してしまおう。ちなみに私のメルカリIDは「ZEw501」です。このコードで会員登録すると300円分のポイントがもらえます。(笑)

今後の断捨離の計画

今回1時間で断捨離を行ったのですが、まだまだ洋服と本を断捨離できる余力があると思っていますので、また二ヶ月後くらいに洋服と本の断捨離を行おうと思います。

断捨離は一回ですべてを行うのではなく、習慣としておこなうのが良さそうです。週一でも月一でも良いので定期的に時間をとって、自分のライフスタイルを見直しながら断捨離をしていきましょう。

次はキッチン用品と家具・小物を断舎離したいと思います。

感想

今回、断捨離を実践してみて感じたのは、断捨離は「モノを大切にする行為」なんだな。ということです。

保育園の先生一人あたりが、子どもを受け持てる人数に制限があるのと同じです。先生がたくさんの子どもを受け持ちすぎて、一人ひとりに愛情を注いでいなかったら嫌ですよね?(保育士の配置基準

モノも同じように一つ一つ、気持ちを込めて使うようにしよう。」そういう気持ちになりました。そして捨てることで自分の買うものについても意識し、本当に使うかどうか自問自答して、選んでいこうと思いました。

以上、1時間で断捨離のコーナー 〜洋服と本〜 でした。また次回もよろしくお願いします。


 

断捨離-洋服・本

-暮らし方
-

執筆者:

関連記事

ミニマリストへの第一歩

ミニマルな暮らしへの第一歩。30代半ばでリタイアするライフスタイルへ。

フランソワとエミリーは以前からタイニーハウスやコンテナ、アースシップ(自然素材や廃棄物をリサイクルして作る家)などでの生活をしたいと考えていました。 貯金をして土地を買い、そこにタイニーハウスを作って …

家の本当の姿

家の本当の姿。

先日、静岡で小さな家の設計士をしている黒田さんとお話をしました。 「小さく作って、必要に応じて家を育てる」という家づくり 〜黒田建築設計事務所〜 今回は、黒田さんのブログを見ていて、とても心揺さぶられ …

移動式の本屋

「自分なりのペースで人生をみつめる」2,000ドルのバンで移動式の本屋を営むカップル

アレクサとエモリーはTwenty Stories(20ストーリーズ、トゥエンティーストーリーズ)という移動式の本屋をしています。 Dylan Magaster 2年前にニューヨークからロサンゼルスに引 …

街に農場を作った夫婦

「根をつめて働きすぎない。やりたいことをやる。」街に農場をつくった夫婦。

ケインとフィオナの夫婦はオックスフォードの街に1/2エイカーの農場を作り運営しています。 Happen Films ここはアーバン・ガーデナー・ハブ。街のガーデナーたちのコミュニティの中心です。そして …