区域区分とは

投稿日:2017年1月22日 更新日:

区域区分とは

住宅情報などを見ていると「区域区分」という言葉に出会うことがあると思います。今回は「区域区分」について説明していきます。

区域区分とは

区域区分とは、都市計画法で定められている項目のひとつです。

都市計画区域を「市街化区域」と「市街化調整区域」に区分することを区域区分といいます。

市街化区域」にも「市街化調整区域」にも区分されていない区域を「非線引き区域」と呼ぶことがあります。都市計画法上では「区域区分が定められていない都市計画区域」と呼ばれています。

区域区分はどういう場合に定められるの?

無秩序な市街化を防止し、計画的な市街化を図るために必要なときに区域区分を定めることができます。

しかし、以下の場合には区域区分を定めることとされています。

  • 首都圏の既成市街地又は近郊整備地帯(首都圏整備法に規定)
  • 近畿圏の既成市街地又は近郊整備地帯(近畿圏整備法に規定)
  • 中部圏の都市整備区域(中部圏開発整備法に規定)
  • 大都市に係る都市計画区域として政令で定めるもの

市街化区域とは

市街化区域は下記のように都市計画法で定められています。

  • すでに市街地を形成している区域
  • おおむね十年以内に優先的かつ計画的に市街化を図るべき区域

市街化調整区域とは

市街化調整区域は下記のように都市計画法で定められています。
・市街化を抑制する区域

[madori]

-カテゴリー: 都市計画法

執筆者:

関連記事

市街化区域か調べる方法

市街化区域か市街化調整区域かを調べる方法

土地の購入や、家を建築・購入する時に知っておきたい点はその場所が「市街化区域」か「市街化調整区域」かということ。 市街化調整区域の場合、原則は新しく建築ができません。建築するには条件がありますので、事 …

土地家屋調査士と司法書士の違い

土地家屋調査士と司法書士の違いは?(登記時)

不動産の登記を行う際、「土地家屋調査士」と「司法書士」という言葉を聞くことがあるかもしれません。両方とも、登記に関する仕事を行いますが、それぞれ担当する部分が異なります。 今回は土地家屋調査士と司法書 …

都市計画区域外に建物を建築できるか

都市計画区域外に建物を建築することはできる?

都市計画区域外に建物を建築することはできるか 結論から先に答えると、「都市計画区域外で建物を建てることは可能」です。 都市計画法は原則として都市計画区域に適用されます。都市計画区域内の市街化調整区域の …

ハウスメーカーの値下げ交渉は可能?

ハウスメーカーや工務店で値下げ交渉は可能?値引きできるポイントは?

結論から言うと、「値下げ交渉は可能」です。 今回は値下げしやすいポイントをご紹介していきます。 目次1 値下げ交渉できるポイント1.1 複数社の見積りを比較して値下げポイントを探そう1.2 削れる部分 …